学校の様子

学校の様子

校長室より722

6年生は社会科見学で午後国会議事堂に来ました。

衆議院ビジターセンターです。

衆議院本会議場に入り説明を聞きました。

校長室より720

今日の授業の様子を紹介します。

4年4組では、国語科「一つの花」の学習に取り組みました。

登場人物の行動や会話に着目し、気持ちを考えていました。

対話による交流もおこなっていました。

4年3組でも、国語科「一つの花」の学習に取り組みました。

登場人物の思いを考えるために、ペアやグループ、個人と学習形態を選択し、課題に取り組んでいました。

6年4組では、音楽科「三部合唱のひびきを楽しもう」の学習に取り組みました。

「星の世界」の音の重なりや和音の響きのよさや面白さを感じ取っていました。

パートごとに分かれ、歌の練習に取り組み、最後はあわせて歌いました。

素敵な歌声でした。

 

校長室より718

今日の授業の様子を紹介します。

3年2組では外国語活動「How many?」の学習に取り組みました。

1から20までの言い方に慣れ親しみ、友達と会話をしながら数をたずねたり答えたりしていました。

3年3組では研究授業として学級活動「パワーいっぱい!!朝ごはん」の学習に取り組みました。

学級担任と栄養士が連携して授業をおこない、朝食の役割やバランスのよい食事について学びました。

校長室より717

本日の授業の様子を紹介します。

わかくさ3組では、生活単元学習「自分クイズ」の学習に取り組みました。

学習者用端末を活用し、グーグルフォームで自分に関するクイズをつくり、みんなに発表しました。

校長室より716

本日の学校公開にご来校いただきましてありがとうございました。

子供たちの学びの様子をご覧いただきました。

また新1年生保護者会にご参加いただきました皆様ありがとうございました。

校長室より715

4年生は昨日と本日に分けて、各学級で読売ジャイアンツ女子野球選手の指導のもと、体育のベースボール型ゲームに取り組みました。

さすが野球選手です。軽くボールを投げてもかなり遠くまで投げられます。

子供たちは投げるコツを教えてもらいました。

また中休みは平スポの時間でした。

校庭や体育館、中庭、大会議室等に分かれ、友達とともに運動する姿が見られました。

校長室より714

今週は猛暑の日が多く、暑さ指数により屋外での活動ができないこともあります。

登下校にはなるべく帽子の着用をお願いします。

さて本日の授業の様子を紹介します。

まず6年3組では外国語科「My Weekend」の学習に取り組みました。

週末に食べたものと感想について考え、動詞の過去形を活用しながら伝え合いました。

次にわかくさ2,3年生は国語科「おなじところ ちがうところ」の学習に取り組みました。

救急車と消防車の同じところや違うところを考え、ワークシートに書いていきます。見た目だけでなくそれ以外の違いなどもよく考えていました。

校長室より713

昨日と本日の授業の様子を紹介します。

昨日は5年1組で体育科「マット運動」の学習に取り組みました。自分で選んだ技に挑戦し、グループの友達と対話をしながら活動に取り組みました。

5年2組では図工科「美しく立つ針金」の学習に取り組みました。針金を用いて、形を変えて「おもしろい」「美しい」「かっこよい」形を工夫しながらつくりました。

本日はわかくさ4~6年生で道徳科「手品師」の学習に取り組みました。どちらを選択するか迷い、葛藤する場面を設定し、常に誠実に行動する心情を育てようとする授業となりました。