学校の様子

学校の様子

校長室より184

朝は冷たい北風が強く吹き寒く感じましたが、日中は気温も上がり休み時間には子供たちは校庭でよく遊んでいます。

今日の授業の様子を紹介します。

1年3組では算数科「どちらがひろい」の学習に取り組んでいました。学習活動として2人か3人で「じんとりゲーム」に取り組んでいます。用紙内の25マスをじゃんけんでどちらがどれだけ多くとるかというゲームで楽しそうに活動していました。この活動をとおして広さの概念や感覚を学んでいきます。

 

校長室より183

 今日の授業の様子を紹介します。

 4年3組では保健「育ちゆくからだとわたし」の学習をおこなっていました。本校では4年生の保健学習で養護教諭が専門性を活かして2時間の授業を各学級でおこなっています。からだの発育や発達について、成長の仕方はそれぞれで個人差があるということを学んでいました。みんな真剣に学んでいます。

校長室より182

 今朝の全校朝会では、副校長講話に続き、週リーダーの6年3組児童による今週の生活目標を発表しました。先週、廊下を走る児童が見受けられたことから、廊下は静かに歩くことを呼びかけました。安全な生活のためにどうしたらよいかを6年生が考えました。生活指導主任からも廊下歩行についての指導をおこない、今週は廊下歩行週間と位置づけ、全校児童に注意喚起をしました。各階の廊下には椅子に廊下歩行ポスターを掲示し、6年生による手作りの紙製の花を置いています。

校長室より181

 現在午前10時25分。校庭は雪景色となりました。下校時には教員が通学路の要所に立ち、児童の安全確保のために見守りを実施します。

今日の授業の様子を紹介します。

6年生は本日「がん教育」を実施しました。保健学習「病気の予防」の学習の一環として、講師の先生をお呼びしがんに関わる様々な話、予防に大切なこともうかがいました。今後も健康の保持増進に向けて、健康教育を実施していきます。

校長室より180

 今日はロング昼休みにたてわり班活動をおこないました。教室やブースで活動する班もあれば、校庭使用割り当ての班もあります。どの班も5,6年生がリーダーシップを発揮し、みんなが楽しめるように配慮をしています。

 明日は東京地方にも降雪、積雪の予報が出ています。下校時に積雪が多い場合は通学路見守りの対応をおこない、安全確保をおこなう予定です。保護者の皆様、地域の皆様もお気をつけください。