学校の様子

学校の様子

5年 1年生を迎える会

先日はお忙しい中、保護者会に参加いただきありがとうございました。

元気で頑張り屋さんな5年生!
「天晴~あっぱれ!~」な1年間にしていきたいと思います。
お互い協力してあたたかい学年を目指して頑張っていきます。

1年生を迎える会では「学校の行事」について1年生に「分かりやすく・楽しく・おもしろく紹介する」ということを目標に頑張りました。

 


4月28日(木)15時45分~学年ブースにて八ヶ岳移動教室説明会を行います。
お忙しいと思いますがぜひご参加ください。よろしくお願いいたします。

6年 1年生を迎える会でエスコート

4月22日、1年生を迎える会が行われました。
6年生の役割は、1年生と手をつないで入退場をすることです。


毎朝の1年生のお世話をする仕事で、6年生は1年生の顔と名前覚え、
1年生にとても頼りにされる6年生になりました。
6年生に手をつないでもらった1年生はみんな安心した表情でした。

迎える会の最中、1年生を見つめる6年生の背中の大きさに成長を感じ、ほっこりした気持ちになった担任一同です。

わかくさ 1年生を迎える会

昨年度のうちに上級生が企画した「わかくさの1年生を迎える会」を19日火曜日に行いました。

歓迎アイディアその1  「トンネルアーチで入場」


歓迎アイディアその2  「みんなでばくだんゲーム」

歓迎アイディアその3  「上級生による全員一発芸」

2年Kくん 「ネプリーグで漢字の問題を解く回答者のものまね」


3年 Tくん 「ダンス」


3年Tくん 「かたあしトランポリン」


3年Yくん 「けんだま」


4年Yくん 「鉛筆が手にくっついて落ちないマジック」


4年Rくん 「動くフラフープくぐり」


5年Yくん 「フラフープまわし」


5年Aさん 「あるきお手玉」


5年Kくん 6年Uくん 「げき スターウォーズ」


6年Yくん 「小指でヨーヨー」


歓迎アイディアその4 「お金のかからない手作りプレゼント」


上級生たちのたっぷりの歓迎をうけて、一年生も「たのしかった」「うれしかった」と
ニコニコでした。

3年 1年間よろしくお願いいたします。


先日はお忙しいところ、保護者会に参加いただきましてありがとうございました。

3年生は、
1組担任 相馬 春奈
2組担任 堀内 正人
の2人で力を合わせてがんばります!


3年生の学年だよりのタイトルは、「sun sun thank  you」です。
どんな思いが込められているかというと・・・

「sun」・・・太陽みたいにいつも明るい子供達。
「thank you」・・・1クラス39人。39=サンキューとかねています。

いつもサンキューの気持ちを大切に仲間と協力し合って過ごしてほしいとの思いが込められています。
多い人数だからこそ1人1人の力が発揮された時、すごい力になると思います。
これからの子供達の活躍や成長がとても楽しみです。

保護者のみなさま、1年間どうぞよろしくお願いいたします。

1年 はじめての給食

今週から待ちに待った給食が始まりました。
初日のメニューはツナマヨトースト・ミネストローネ・パリパリじゃこいりサラダでした。

初めての当番で緊張していましたが、上手によそったり、運んだりできました。

   

友達と仲良く話しながら、おいしく食べていました。


当番さんは、白衣を初めて着て、とても喜んでいました。
当番は1週間続けて行います。
まだ、当番をしていないお子さんは来週以降、楽しみにしていてください。

一年間よろしくお願い致します。


はじめまして。四年生です。
先日はお忙しい中、保護者会へのご参加ありがとうございました。

さて、本年度の四年生担任は、男三人‼
パワフルに頑張っていきたいと思います‼



左から
一組担任 長谷川 睦
二組担任 齋藤 元気
三組担任 佐藤 俊輔


平均年齢26.3歳です。

保護者の方のお力添えもいただいて、
子どもたちが持てる力を最大限発揮できる、そんな一年間にしていきます。

一年間よろしくお願いいたします。

6年 頑張ってます!

 今年度最初のテストはCRT!
「最後まであきらめない!」を合言葉に頑張りました。
テスト前には、昨年使った教科書を見ながら復習している姿に感心しました。
 






 

 掃除の時間には一年生の教室の掃除や、掲示のお手伝いをがんばっています。






 一年生のお世話も来週いっぱいです。いろんなことに気付き、自ら考え、行動していて、頼もしい6年生に成長しています。これからも、学校の代表としてがんばっていけるよう励ましていきます!

ご入学おめでとうございます


今年度、1年生担任になりました、、、


3組 岡田江奈実  2組 堀切遼一  1組 渡辺幸実 です。

   1年生にとって、小学校初めての1年間が、楽しく・安心な日々になるように、担任一同力を合わせてまいりますので、1年間よろしくお願いいたします!


今週は、自分の名前をクレヨンで書きました。

        

クラスに掲示しますので、保護者会の日にぜひご覧ください。

国語や算数等の学習も本格的に始まりました。それとともに、持ち物も増えてきます
忘れ物がないように、ご家庭でもお子さんと一緒に次の日の支度をお願いします。

 

 

6年 1年間よろしくお願いします!

新年度が始まりました。
6日には、桜の花がきれいに咲き誇る中、始業式が行われました。


今年度の6年生は
1組 鈴木 崇士2組 鈴木 あや3組 本地 由佳が担当します。
6年生の学年だよりのタイトルは
「INDEPENDENCE~インディペンデンス(独立・主体性)~」
最高学年として、何事にも主体的に取り組み、
誰からも頼られる学校のリーダーとして活躍してほしいという担任の願いを込めました。
小学校生活最後の1年が充実したものになるよう、
担任一同全力を尽くしてまいります。
どうぞよろしくお願いいたします。

  
始業式の後の入学式に向けて、
昨日の前日準備から、自ら進んでてきぱきと活動していた子供たち。
入学式当日も、入学式の翌日からも
1年生の誘導や教室での準備のお手伝いに一生懸命取り組んでいます。
頼まれた仕事だけでなく、1年生の様子を見て、
自分が必要だと思ったことに進んで取り組む姿は素晴らしいです。
来週以降も1年生のお世話で大活躍してくれることでしょう。

 

さて、今年度の学年方針等は12日(火)の保護者会でお話しいたします。
ぜひ、ご出席ください!