学校の様子

学校の様子

校長室より615

今日は2学期最後の給食となりました。

クリスマスメニューということで、チキンや赤、緑、黄を使ったサラダやポタージュスープ、カーリックライス、牛乳でした。

給食室の栄養士や調理員も2学期の間、子供たちのために頑張ってまいりました。

今日の授業の様子を紹介します。

2年2組では、学級活動「正しい手洗い」について学習に取り組みました。

正しい手洗いの仕方を映像で学び、手洗いのタイミング、手洗いの方法、清潔なハンカチを使用することが分かりました。グループで自分の考えを伝え合っています。その後、自分でめあてを決め、冬休みに取り組むことになりました。風邪がはやる季節です。正しい手洗いで健康を保っていきましょう。

校長室より614

校庭から見える今日の富士山の様子です。

今日の登校時の様子です。

2学期の登校日は今日を含め3日となりました。

今朝はオンライン全校朝会を実施。

代表委員の皆さんから校舎内の廊下歩行についての話があり、安全に歩行する呼びかけがありました。

廊下歩行の合言葉は、は・さ・み です。

はしらない・さわがない・みぎがわつうこうです。

 

校長室より613

今日の中休みは平山アクティブスポーツの時間。

2学期最後の平スポの取組です。

今日も様々な運動や遊びに取り組んでいます。

今日の授業の様子を紹介します。

5年2組では、図工「ミラクル!ミラーワールド」の学習に取り組んでいました。
試したことなどを生かして、自分がよいと感じる鏡の世界をつくる活動です。

 

校長室より612

今日は4年生以上の児童に対してオーケストラ鑑賞教室を体育館で実施。

舞台芸術等総合支援事業として、約60名のパシフィックフィルハーモニア東京の皆さんが来校しました。

馴染みのあるクラシック曲の演奏、楽器紹介、6年代表児童による指揮者体験、オーケストラ演奏による校歌斉唱により、豊かな感性を育む素敵な機会をいただきました。