学校の様子

学校の様子

校長室より573

先週土曜日開催の運動会後の午後に、学校運営協議会主催で校庭の側溝に溜まった土の撤去作業を実施しました。

ご参加いただきました多くの保護者・地域の皆様と本校教職員で約1時間ほどの作業を実施。

これで校庭の水はけが少しよくなることでしょう。

しかしまだ側溝全体の一部分だけの作業なので、今後も少しずつ進めていきます。

作業中の写真を撮り損ねてしまい、画像はありません。

 

さて今日の登校時の様子です。

そして今日の中休みの校庭の様子です。

多くの子供が友達と体を動かしています。

 

校長室より572

今日は令和6年度運動会開催日。

天気の心配なく開催できたことに感謝。

子供たちは練習の成果を十分に発揮し、力いっぱい運動した一日となりました。

6年生は係活動も十分に役割を果たしてくれました。

今年度は白組の優勝、紅組の準優勝。

どちらも全力で取り組んだ結果です。

赤白ともに大きな拍手をおくります。

また片付けには、多くの保護者の皆様そして卒業生の中学生の皆さんにもご協力をいただき、短時間で終えることができ、大変助かりました。ありがとうございました。

校長室より571

今朝の登校時の様子です。

今日は各学年の運動会に向けた最後の練習が終了。

午後には6年生が前日準備の仕事を担いました。ご苦労様。

その後、教職員で会場準備を終え、準備が整いました。

明日は現時点の天気予報では、日野市は午前中降水確率0%。

絶好のコンディションで運動会を開催できるように願っています。

保護者、親族の皆様は名札のご持参を、ご来賓の皆様はご招待のプログラムをご持参ください。

 

校長室より570

今朝の登校時の様子です。

運動会に向けたリレーの練習をおこなっていました。

運動会まであと2日となりました。

昨日の放課後に多くの教職員の力を結集し、大会議室前にありましたショーケースを一つ1階昇降口におろし設置しました。これで合唱団の子供たちが昨年度や今年度のコンクールでいただいた表彰楯や表彰トロフィーを全校児童や保護者、地域の皆様に見ていただくことができます。ご来校の際にはショーケース内をご覧ください。合唱団の表彰状は、1階廊下の校務センター壁面上方に掲示しています。

運動会・選抜リレー

昨年度の運動会に引き続き、選抜リレーに取り組みます。各クラス4名の代表児童が参加します。

紅組は赤チームと黄チームに分かれ、白組は白チームと青チームに分かれます。各チーム14名で競争を行います。まず、5年生が走りその後に6年生が走ります。

10月に入り毎週火曜・木曜の朝に練習に取り組んでいます。グーグルクラスルームを使って、毎回の自分たちのバトンパスの様子を振り返り次の練習に生かしています。1人1人が高い意欲、熱い思いをもってこの選抜リレーに挑んでいます。

そんな子供たちの選抜リレーへの想い、意欲、願いを紹介したいと思います。

・1位とりたいです。

・みんなが、楽しめる運動会 そして、バトンパスのミスがない運動会がいいです。チームみんなで協力して、バトンパスのミスがないようにして最高のリレーにしたい!

・みんなで協力して対決だけど思いやりを忘れない気持ち。

・なりたくてもなれなかった人達もいるから人たちの分も背負ってみんなが一生懸命頑張ってるリレー。

・自分の意見を伝えたりチームの人が走ってるときなどに注意だけじゃなく応援したりして、みんなのやる気がアップできるよう頑張りたい。

・個人では朝少し早く来たり、放課後練習したり、パス練習などもいつも上手にできている人のパスの仕方を観察したり、動画で見たりする。

・テイクオーバーゾーンを超えないようにしたい。

・ここまでの練習の成果を存分に発揮したい。

・バトンパスをうまく渡してあとは全力で走る。

・最高の熱い戦いの選抜リレー。

・チームメイトと協力して1位を目指したいミスなく、今できる一番のことを出し切って1位を目指す!

・悔いのないリレーになるようにしたいです。

・バトン渡しとテイクオーバーゾーンでミスがないことを意識して、1位をとりたいです。

・みんなが楽しめるリレーにしたい。

・1位とるぞ!

・1位を取れなくてもいいから、今できることを全力でやって、チームのみんなと協力して、取り組みたい。

・やりたくてもやれない人がいるのでその人達の分まで頑張りたい!

・みんなで今年のリレー成功させるぞー‼️(ナンカ上から目線ですみません)

・誰が勝つかわからないくらい、全力のリレー

・1位とるぞ!

・アンカーで活躍する。

・見ていて感動するようなリレーを作り上げたい!