文字
背景
行間
						学校の様子
					
	
	2016年4月の記事一覧
四小の挨拶をリードしよう!
						4月の始めから、6年生と児童会の人たちで挨拶運動を行いました。
西門や南門、各昇降口に立って、朝の挨拶をしました。
最高学年である6年生が、気持ちの良い挨拶をすることは、学校全体が挨拶が良くなることにつながります。進んで挨拶ができる児童が増えるといいですね。
 
 
あいさつ運動後には、振り返りを行いました。四小の挨拶がもっとよくなるには、次の3つのを意識することだと感じました。
このことが意識できている人は、とても気持ちの良い挨拶ができたと振り返っていました。挨拶運動は終わりましたが、これからも気持ちの良い挨拶を続け、全校をリードしていってもらいたいです。
										西門や南門、各昇降口に立って、朝の挨拶をしました。
最高学年である6年生が、気持ちの良い挨拶をすることは、学校全体が挨拶が良くなることにつながります。進んで挨拶ができる児童が増えるといいですね。
あいさつ運動後には、振り返りを行いました。四小の挨拶がもっとよくなるには、次の3つのを意識することだと感じました。
1、大きな声で
2、相手の目を見て
3、心を込めて
2、相手の目を見て
3、心を込めて
このことが意識できている人は、とても気持ちの良い挨拶ができたと振り返っていました。挨拶運動は終わりましたが、これからも気持ちの良い挨拶を続け、全校をリードしていってもらいたいです。
						新着情報
					
	
	
						カウンタ
					
	
	
				
			8		
			
			5		
			
			3		
			
			8		
			
			4		
			
			9		
			
			4		
	
	
						日野市GIGAスクール構想
					
	
	
						Netモラル(保護者版)