学校の様子

学校の様子

『運動会係活動【学び】マスコット係その⑤』

(5回目です)

マスコット係  5回目の記事です。

この日は、惜しくも選ばれなかったマスコットを、ボードに貼り付けていました!!

せっかく応募してくれた作品です。運動会の当日は、正門前に飾る予定です。

応募されたマスコットを、見ることができます!!

ぜひ、見てください!!!


次回もお楽しみに!

                         (運動会web係より)

 

1年生その13【”いのち”・学び】生活科 育てたさつまいを収穫して、給食に出していただきました!

生活科で育ててきたさつまいもを、先月収穫しました。畑を一生懸命掘り起こし、大きいお芋を見つけて喜ぶ姿が見られました。

採れたさつまいもは、給食で全校に出していただけることになり、子供たちはとても楽しみにしていました。

11月4日(木)、給食が運ばれてくると、「やったー!!」と歓声があがりました。『芋松葉ナッツ』として調理して

もらったさつまいもを見て、子供たちはにこにこしながら、給食を受け取っていました。

 

全員に配膳が終わり、元気に「いただきます!」の声が響きました。あちこちから、「おいしい!」「もっと食べたい!」と呟く声が聞こえ、おかわりが欲しいと挙手する子がとても多かったです。いつも以上にもりもり食べる姿に驚きました。

 

これまでのさつまいものお世話と収穫のまとめとして、給食で食べた思い出を振り返りました。

・いもがおいしくて いっぱいおかわりをしちゃった。

・きゅうしょくがおいしかったです。がんばってとったとおもいました。

・きゅうしょくに出たあのさつまいも とってもおいしかったです。りっぱなさつまいもになってくれて よかったです。

・きゅうしょくさんいつもありがとう。みんながほったおいもありがとう。

・カリカリしていておいしかった。

・さつまいもをこんなにおいしくできるとおもわなかった。とてもおいしかったです。

・じぶんでほったおいも おいしかったよ。いっぱいいっぱいおかわりしちゃったよ。

・きゅうしょくで出たさつまいもがあまくて おいしかったです。

・さつまいもりょうりが とんでもなくうまくなった。

・みんなでそだてた さつまいもが りょうりになってうれしかった。

・じぶんで そだてた さつまいもが、きゅうしょくで 出てくるとは おもわなかった。

・あまくて、ピーナッツとあじがあっていて おいしかった。

・じぶんが そだてたから おいしくかんじた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分たちで苗を植えて育て、収穫したさつまいもの味は格別だったようです。

他学年からもお礼のお手紙を貰って、とても嬉しそうでした。

 

『運動会係活動【学び】マスコット係その③』

マスコット係、3回目の記事です。

さて、これは何をしているところでしょう。


①運動会のマスコットを投票しているところ

②決まったマスコットを発表しているところ

③デザイン案をみんなに見せているところ

 

正解は・・・・

 


②です!

集会の時にグーグルミートで、全校児童に運動会のマスコットを発表しました!


決まったマスコットの名前は・・・・・

「うんどう かいくん」と「ひらちゃん」です。


とっても可愛いマスコットキャラクターが、学校の運動会を盛り上げてくれます!!

プログラムにもこのマスコットが載っています!

是非見てください!!


次回もお楽しみに!!

                           (運動会web係)

『運動会係活動【学び】みどころ係その②』

11/2(火)15:09

第2回の係活動では・・・

みどころ係はポスターについて話し合ったり、3〜4人で1枚のポスターを作ったりしていました。

ポスターの大きさは、大きい模造紙1枚です。

一番アピールしたいところを画用紙に書いて、まとめていました。

どのグループも注目を浴びるようなポスターを作っていました。


いろいろ工夫して、運動会を見る人に伝えようと頑張っている「みどころ係」に係のやりがいについて聞きました。


「運動会を見る人に分かりやすくポスターにまとめることに喜びとやりがいを感じています。」と言っていました。

(インビューをしている様子は下記⇓です。)

今後もどんどん取材をしていくので楽しみにして下さいね!!

                     (運動会web係)

 

『運動会係活動【学び】スローガン係その②』

今回はスローガン係にインタビューしてきました。


今回の係活動では、大きな紙に運動会当日に掲示するスローガンの文字デザインを

考えていました。

どの文字を強調したらより分かりやすくなるのかを工夫していました。


どんなふうに、スローガンを書いていたかというと・・・

こんな感じです。

みんなで文字を分担して、協力して作っていました。


とちゅうで、質問もしてみました。


「運動会への意気込みは?」


「運動会に来てくれる人全員に、スローガンで運動会の良さが伝わるように頑張ります!」


当日にどんなふうにスローガンが書かれているのかとても楽しみですね。


                         (運動会web係)

 

『運動会係活動【学び】web係その②と③』

平小の歴史を塗り替える活動、web係 NO.2&NO.3


今回はweb係にインタビューをしてました。

〈マスコット係へのインタビュー〉

Q1.記事を書くときや、写真を撮る時にこだわっているポイントはなんですか?

A1.ホームページを見ている人に話合いの様子が伝わるようにするため、グループの

  みんなが映るように写真をとっています。

Q2.運動会への意気込みをどうぞ。

A2.学校を盛り上げるためにみんなが楽しくなるような活動をまず僕達がしていきます。

  僕たちの活動でみんなを盛り上げ、楽しんでもらいたいです!

〈見どころ係へのインタビュー〉

Q1.文章を書く際の注意点はなんですか?

A1.読みやすくするために、言葉があまり堅苦しくならないようにしています。

  (⇓実際のweb⇓)

Q2.今年の運動会への意気込みをどうぞ。

A2.いろいろな人が平山小のホームページを見ることができるので、

  「この学校っていいね」と思ってもらえるように気持ちを込めてがんばっています!

                      (運動会web係)

 

『運動会係活動【学び】マスコット係その②』

マスコット係について2回目の記事です!

運動会係活動1回目の時にマスコットを決めていたので取材をしました。

 

今年は、運動会を盛り上げるために、『運動会マスコット』を全校児童から

募集をしました。

1年生から6年生まで多くの人が応募してくれました。

そして、たくさんのマスコットからいくつか候補を選びました。

この続きは、第3回のマスコット係の記事を見てください。

 

お楽しみに!

                        (運動会web係)

 

運動会係活動【学び】リーフレット係その①

リーフレット係はお家の人にみどころを紙に書いて伝える係です。

リーフレットはお家の人に印刷して配布します。

色々な意見を出し合って、自分が伝える学年を誰がやるか話し合っています!

リーフレット係にインタビューしました。

〈やっている中でのやりがい〉

・各学年の頑張っていることや、大変なこと、注目ポイントがよくわかりとても楽しい。

・インタビューをすると、色々な学年の必死さが伝わって、学年の魅力がわかる。

・とてもやりがいがある。

 

これからもリーフレット係について伝えていきたいと思います。

                          (運動会web係より)

 

運動会係活動【学び】みどころ係その①

僕達web係、「運動会みどころ係担当」は、その名の通り、みどころ係にインタビューをして、

平山小学校のホームページに載せるという仕事をします。

これは、みどころ係が自分たちの担当学年のインタビューで何を聞くかを決めている様子です。

インタビューでは1番頑張ったところやおすすめのところなどを聞くそうです。

話し合っている様子はとても真剣でした。

 

四年生担当になったグループの人に、この係に入った理由を聞いたところ、

「やってみたいと思ったからです。」と言っていました。

 

これからもインタビューしたことなどをこのホームページに載せていくので楽しみにしてください!

                                   (運動会web係より)

 

運動会係活動【学び】ポスター係その①

係活動の様子を取材に行くと、みんなで真剣に話し合いをしている係がありました。

運動会のポスター係です。

大きな字を書いたポスターに、学年のテーマに合わせた装飾を行うそうです。

 

「ポスターの素材を防水にしたら雨でも大丈夫だよね。」

「タイルアートのように、1つの絵を細かく切って合わせたらどう?」

などの意見が出ていて、おもしろいと思いました。

装飾では、リボンをつけたり、花の写真を貼ったりするという意見も出ていました。

 

運動会当日は、校庭の外側のフェンスに、ポスターやいろいろな飾り付けをすることを考えているそうです。

 

当日のポスターが楽しみですね。

また、お知らせします。

                      (運動会web係より)