学校の様子

学校の様子

3年 読み聞かせ

5月9日(火)朝の時間に読み聞かせがありました。
子供たちは毎回読み聞かせの時間にどんな本に出会うか楽しみにしています。
保護者の皆様にはいつもお忙しい中、読み聞かせにご協力していただき感謝の気持ちでいっぱいです。今年もぜひ、よろしくお願いします!




リンゴ園に行ってきました

今年度も、学童農園などでお世話になっている小林さんのリンゴ園に行かせていただきました。リンゴやブルーベリー、イチジクなど、様々な果物について教えていただきました。小林さんにリンゴの木の枝を分けてもらい、子供たちはとても嬉しそうでした。テントウムシを捕まえたり、虫に夢中な子供もいました。

3年 浅川の四季 春の巻


4月28日(金)

3年生は生きぬく科の学習で浅川へ出かけました!
年間を通して、季節の変わり目に浅川の風景や生き物を探しに出かけます。
温かくなってきたら、川に入って生き物探しをするガサガサ体験も予定しています…!
今から子供達は楽しみにしているようです!

今後は、保護者の皆様にも見守りのご協力をお願いすることと思います。
ぜひ、よろしくお願いいたします!

 
 

 

5年 初めての協力


5年生は、約1ヶ月が経ち、新しい位クラスにも慣れてきました。

4月22日(金)の1年生を迎える会は、初めての学年で協力する行事でした。
1年生に平山小学校の行事を、各クラスでパフォーマンスをしてわかりやすく伝えました。

1組は運動会、2組は防災合同遠足、3組は学習発表会を劇にしました。
元気な声で呼びかけをして、面白く行事の楽しさを伝えました。

5年生になって、学年が一丸となって取り組むことができました。
初めての学年の協力、大成功でした!!


3年 屋上から町ウォッチング

社会科「わたしたちの日野」では、
自分たちの住んでいる町のようすを調べています。
屋上へ行って、平山小学校から見える東西南北の特徴を探しました。

「わたしの家は、東の方にある!」
「南東には、家がたくさん建っているね。」
「浅川は西から東に向かって流れているよね。」
など八方位のどこに何があるか、目立つものは何だろうと
友達と一緒に話し合っていました。

いつも見慣れた景色の中に新しい発見を見つけることができたようです。