学校の様子

学校の様子

防災合同遠足に行ってきました!

天候にも恵まれ、元気に遠足に行ってきました。
「動物を見るのが楽しみだな」
「お弁当も楽しみ」と前の日からわくわくしていました。

さる山では、猿の赤ちゃんを見て「かわいいね」と言い合ったり、
追いかけっこをする猿を見てわらいあっていたりしました。
電車に乗って帰る時や道を歩く時など、臨機応変に並び方をかえ
上手に並ぶことができ、4月からの成長を感じました。




3年 スポーツテスト実施しました!

5月11日(木)に4年生とグループになって、スポーツテストを行いました。
一年に一度のスポーツテストです。昨年の記録を思い出して、今年はどの種目も記録更新することを目標に励んでいました。

この日に行った種目は、
反復横跳び、上体起こし、長座体前屈、ソフトボール投げ、立ち幅跳びの5種類です。

低学年までは、上級生の後をついていくことに精一杯の様子でしたが、4年生にリードしてもらいながら自分は次にどの種目に移動するのか考えながらきびきびと行動する姿に成長を感じました。

今週から20mシャトルランと握力のテストを行います。
どの種目でも、今の最大限の力を発揮できるように応援していきます!










4年 おかぼライブ2

ゴールデンウィークが明けて、おかぼがすくすくと育っています。

そこで、目には見えていない土の下の根はどうなっているのかな?という疑問から観察カードを書きました。
予想を立てて実際に見てみると・・・ 「予想通りだった!」 「こんな風になってたの!?」と、発芽したばかりのおかぼを楽しく観察することができました!

これからの成長も楽しみです。



わかくさ スポーツテスト

11日(木)はスポーツテストの日でした。
校庭と体育館で、5つの種目にチャレンジしました。

前日にやり方を説明し、練習していたこともあり、計測はスムーズに進みました。
晴れて暑い日でしたが、子供たちはよく頑張っていました。
 

3年 理科 植物の観察

理科では、植物を育てます。
ホウセンカ、ヒマワリ、ダイズ、マリーゴールド、オクラの5種類の植物を育てていきます。

はじめは、その植物のことに興味がもてるように花や実の姿を写真で紹介しました。
次に、何を育てるかわくわくしながら種を観察しました。

「この形で本当に花が咲くの!?」
「黄色のような、茶色のような色をした種だな。」
「同じ種でも隣の班は1cmくらいの大きさなのにうちの班は7mmだった!」
など、種の姿を詳しく観察しようと比べる姿がありました。

実際にどんなふうに育っていくのか、その成長過程もこれからじっくり観察していきます!