学校の様子

学校の様子

4年 おかぼライブ1


4月26日に平山おかぼの種もみをまきました。
地域の農家の小林 和男(こばやし かずお)さんをお呼びして、おかぼについていろいろ教えていただきました。



その後、子供たちで土の準備や水やり、種まきの体験をしました!



見たこと、聞いたこと、体験したことをたくさん観察カードに書きながら、楽しく活動することができました!
立派な稲穂が実るのを夢見て、これから4年生のおかぼ栽培が始まります!

これからおかぼの成長の様子をどんどんお伝えしていきたいと思います。楽しみにしていてください!!

初めての給食です

学校生活にも少しずつ慣れ、先日、初めての給食を迎えることができました。
給食前には実際に給食セットを持ち、、机まで運ぶ練習をしました。
   

本番、給食当番が配膳したものをこぼさないようにゆっくり運ぶことができました。
  
初めての給食では、みんな「おいしい!」と言って食べていました。

交通安全教室

4月19日に交通安全教室が行われました。
警察の方に学校に来てもらい、道路の歩き方、横断歩道の歩き方などを教えてもらいました。
その後、シミュレーション用の信号と横断歩道を使い、実際に渡る練習をしました。

 

 

①、信号を見る
②右、左、右を見る。
③、手をあげて渡る
という手順を繰り返し言い、練習しました。
登下校の時にも実践できるよう、声かけをしていきます。

1年生を迎える会

4月21日に1年生を迎える会が行われました。
6年生のお兄さん、お姉さんに手を引いてもらい、かっこよく入場できました。



1年生は「にじ」の歌とダンスをしました。歌いながら踊りました。「きっと明日はいい天気~♪」の合図でじゃんけんをしましたが、他の学年も楽しみながら、参加してくれました。

3年 HELLO!

3年生です!
外国語活動が始まりました!
世界の挨拶をテーマに、ALTの先生からたくさんの言葉を教えてもらいました。
「Hello!」 「Good morning!」など、
子供達も知っている挨拶の仕方もあり、
楽しみながら大きな声で発音することができました。
英語を使ったゲームをしたり、歌を歌ったりして、充実した活動になりました。