学校日記 全ての記事 全ての記事 カテゴリ 学校だより アーカイブ 2025年7月 (54) 2025年6月 (54) 2025年5月 (20) 2025年4月 (17) 2025年3月 (14) 2025年2月 (19) 2025年1月 (20) 2024年12月 (18) 2024年11月 (22) 2024年10月 (22) 2024年9月 (20) 2024年8月 (6) 2024年7月 (15) 2024年6月 (45) 2024年5月 (43) 2024年4月 (12) 2024年3月 (17) 2024年2月 (19) 2024年1月 (17) 2023年12月 (17) 2023年11月 (20) 2023年10月 (21) 2023年9月 (20) 2023年8月 (6) 2023年7月 (19) 2023年6月 (23) 2023年5月 (20) 2023年4月 (18) 2023年3月 (99) 2023年2月 (117) 2023年1月 (102) 2022年12月 (112) 2022年11月 (127) 2022年10月 (130) 2022年9月 (125) 2022年8月 (38) 2022年7月 (110) 2022年6月 (36) 2022年5月 (10) 2022年4月 (5) 2022年3月 (7) 2022年2月 (2) 2022年1月 (2) 2021年12月 (2) 2021年11月 (2) 2021年10月 (4) 2021年9月 (2) 2021年8月 (2) 2021年7月 (2) 2021年6月 (6) 2021年5月 (2) 2021年4月 (4) 2021年3月 (4) 2021年2月 (5) 2021年1月 (10) 2020年12月 (7) 2020年11月 (9) 2020年10月 (3) 2020年9月 (4) 2020年8月 (5) 2020年7月 (5) 2020年6月 (2) 2020年5月 (9) 2020年4月 (8) 2020年3月 (10) 2020年2月 (17) 2020年1月 (22) 2019年12月 (16) 2019年11月 (13) 2019年10月 (16) 2019年9月 (11) 2019年8月 (5) 2019年7月 (6) 2019年6月 (18) 2019年5月 (3) 2019年4月 (6) 2019年3月 (0) 2019年2月 (4) 2019年1月 (0) 2018年12月 (1) 2018年11月 (3) 2018年10月 (1) 2018年9月 (0) 2018年8月 (1) 2018年7月 (1) 2018年6月 (0) 2018年5月 (1) 2018年4月 (0) 2018年3月 (4) 2018年2月 (2) 2018年1月 (0) 2017年12月 (1) 2017年11月 (2) 2017年10月 (2) 2017年9月 (0) 2017年8月 (0) 2017年7月 (5) 2017年6月 (6) 2017年5月 (2) 2017年4月 (0) 2017年3月 (0) 2017年2月 (4) 2017年1月 (1) 2016年12月 (1) 2016年11月 (4) 2016年10月 (5) 2016年9月 (4) 2016年8月 (3) 2016年7月 (1) 2016年6月 (42) 2016年5月 (4) 2016年4月 (0) 2016年3月 (0) 2016年2月 (3) 2016年1月 (3) 2015年12月 (0) 2015年11月 (0) 2015年10月 (1) 2015年9月 (4) 2015年8月 (10) 2015年7月 (27) 2015年6月 (37) 2015年5月 (26) 2015年4月 (31) 2015年3月 (9) 2015年2月 (11) 2015年1月 (10) 5件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 1年生 図工 投稿日時 : 2022/12/13 webadmin ちぎり絵で「コマ、羽子板、ダルマ」を作りました。3週間後は、1月3日で三が日の最終日です。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 6年生 国語 投稿日時 : 2022/12/12 webadmin 「柿山伏」(狂言)の学習を通して、古典の面白さを味わうために必要な基礎知識を身に付けました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 5年生 理科 投稿日時 : 2022/12/12 webadmin 食塩やミョウバンを多く溶かす方法(蒸発・ろ過等)について、実験結果から分かることを話し合いました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 4年生 外国語活動 投稿日時 : 2022/12/12 webadmin お店で野菜や果物を買う言い方を練習しました。キュウリ、キャベツ、ピーマンなどの単語も習いました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 3年生 図工 投稿日時 : 2022/12/12 webadmin いろいろな木にくぎを打ち付けて作品を作ります。「トントントン」という音が、図工室に響いていました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} « 196197198199200201202203204 »
1年生 図工 投稿日時 : 2022/12/13 webadmin ちぎり絵で「コマ、羽子板、ダルマ」を作りました。3週間後は、1月3日で三が日の最終日です。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
6年生 国語 投稿日時 : 2022/12/12 webadmin 「柿山伏」(狂言)の学習を通して、古典の面白さを味わうために必要な基礎知識を身に付けました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
5年生 理科 投稿日時 : 2022/12/12 webadmin 食塩やミョウバンを多く溶かす方法(蒸発・ろ過等)について、実験結果から分かることを話し合いました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
4年生 外国語活動 投稿日時 : 2022/12/12 webadmin お店で野菜や果物を買う言い方を練習しました。キュウリ、キャベツ、ピーマンなどの単語も習いました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
3年生 図工 投稿日時 : 2022/12/12 webadmin いろいろな木にくぎを打ち付けて作品を作ります。「トントントン」という音が、図工室に響いていました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}