学校日記
学校日記
PTA家庭教育学級
PTA家庭教育学級「風呂敷を使っての防災講演」が行われました。
講師として、ふろしきライフデザイナーの、よこやまいさおさんに来ていただきました。
よこやまさんは、「ふろしき王子」の愛称で、メディアなどでも紹介され、
各地で講演活動をされています。
よこやまさんの説明にそって、
参加者は、各自が持参した風呂敷をむすびながら
いろいろなものをつくりました。
同じ風呂敷が、折ったり、むすんだりしていく、
カバンや、防寒具、帽子などいろいろなものに変身しました。
災害時にも風呂敷があれば、避難の際や、避難所での生活、怪我の手当など、
便利な使い方がたくさんあることを教わりました。
参加者の「おおー!」という驚きの言葉が何度も起こり、
あっという間の90分でした。
短歌教室(1・3・4年)
今日は、「しきなみ短歌会」から講師の先生に来ていただき、
2校時に1年生、3校時に3年生、4校時には4年生が短歌を教わりました。

複数の講師やアシスタントの先生方に来ていただき、
学年3クラスが同時に授業を行いました。


みんなじっくりと短歌を考えています。
教室全体にしっとりした時間が流れました。


最後に、できた短歌をみんなで聴き合いました。
講師の先生方、ありがとうございました。
2校時に1年生、3校時に3年生、4校時には4年生が短歌を教わりました。
複数の講師やアシスタントの先生方に来ていただき、
学年3クラスが同時に授業を行いました。
みんなじっくりと短歌を考えています。
教室全体にしっとりした時間が流れました。
最後に、できた短歌をみんなで聴き合いました。
講師の先生方、ありがとうございました。
学校だより9月号
2学期 学校公開・道徳授業地区公開講座 案内
本日の水泳指導・すずかけ教室について
本日の水泳指導・すずかけ教室の実施につきましては、雨天のため、かっぱ教室を含む水泳指導は中止といたします。
すずかけ教室につきましては実施といたしますが、保護者の方の判断で、無理をさせないようにお願いいたします。
なお、すずかけ教室に申し込んでいる方で、参加を見合わせる場合には、学校までご連絡をお願いいたします。