文字
背景
行間
2016年7月の記事一覧
レッツ!(4年)
↑期待に満ちた表情ですね。
↑おまじないですか?
おお!
見よ、この美しい倒立☆
待っていました、この感覚。
跳べる!
去年よりも跳べる!
来年はもっと跳べる!
満たされた(出し尽くした?)表情ですね。来年もぜひ、よろしくお願いします。
第1回七小ライブステージ
今年度からはじまった「七小ライブステージ」 お昼休みの15分を使ったステージです。 」第1回目のゲストは、シンガーソングライターの SIOさんでした。 タオルを振って、とっても盛り上がりました。 | |
| |
| |
おも活(4年)
おもてなしの心、思いやりの心を育む『おも活』を行っていただきました。
手にしているのはブラインドサッカーのボール。
いつものボールとの違いと、その意味を理解しながら、
アイマスクを装着して、早速実践。
ボールから音がする・・・重みがある・・・なるほど!
手引きの基本も学びました。
安心して椅子に座らせてあげたい強い気持ちが、不安や恐怖を見事に取り去ってくれます。
相手のことを思えば、何だってできる気がしてきます。
困っている人、助けを必要としている人は意外と身近にもいるものです。
講師の先生「今日、帰ったら何ができる?」
みんな「家の手伝い!」だそうです。
おもてなしの心、思いやりの心、育ちました。ありがとうございました。
【令和6年度】
<令和7年3月>
4日(火)保護者会(2・3年)
5日(水)B時程・4時間授業
6年生を送る会
6日(木)保護者会(1・5年)
7日(金)保護者会(4・6年)
11日(火)ステップ面談(~18日)
12日(水)4時間授業
14日(金)たてわり学習会
19日(水)給食終わり
21日(金)B時程・5時間授業
たてわりお別れ会
(お弁当持参)
24日(月)卒業式
自宅学習日(1~4年)
25日(火)修了式・離任式
B時程・4時間授業
26日(水)春季休業日(~4/6)
【令和7年度】
<4月>
7日(月)始業式・入学式
8日(火)午前授業・B時程
9日(水)給食開始(2~6年)
4時間授業・避難訓練
保護者会(6年)
10日(木)発育測定
保護者会(4年)
11日(金)視力検査(6年)
保護者会(3年)
ステップ保護者会
14日(月)1年生を迎える会
1年生給食開始
視力検査(5年)
15日(火)日野市学力調査
視力検査(4年)
保護者会(2年)
16日(水)4時間授業・B時程
尿検査(1次)
17日(木)全国学力調査①(6年)
視力検査(2年)
18日(金)視力検査(1年)
地域訪問(6年)
21日(月)地域訪問(5年)
22日(火)聴力検査(1235年)
保護者会(1年)
地域訪問(4年)
23日(水)4時間授業・B時程
全国学力調査②(6年)
24日(木)歯科検診(56年)
遠足(3年)
SOS教室(5年)
地域訪問(2年)
25日(金)遠足(4年)
保護者会(5年)
地域訪問(3年)
インフルエンザや新型コロナウィルス感染症等による登校自粛について、主治医より登校の許可が出ましたら、保護者がご記入の上、担任まで提出してください。
また、出席停止早見表も添付いたしましたので、ご参考になさってください。
参考にしてください。
(2016年4月から2018年3月まで)