学校日誌

2019年2月の記事一覧

音楽集会【3年生】


3年生が音楽集会で、
リコーダー演奏「おどるポンポコリン」
合唱「元気 勇気 ちから」を披露しました。

3年生で初めて学習したリコーダーも、きれいな音が出ていました。
歌声も元気いっぱい!気もちを込めて歌ってる姿がかわいらしかったです。

ロープジャンプ大会

2月23日(土)は、ロープジャンプ大会がありました。
4、5、6年生のメンバーが集まり、出場してきました。

この日のために、朝の時間や休み時間を使って、
一生懸命練習をしてきました。

結果は、

43チーム中、
13位 5年生 3500pt
14位 6年生 3454pt
17位 4年生 3190pt
でした!

どのチームも、真剣に頑張りました!
参加した皆さん、お疲れさまでした!





ミニライブ⑧&6年生特別授業

今日は、今年度最後の七小ミニライブがありました。
たくさんの児童が体育館に集まり、ライブを楽しみました。

今回演奏してくださったのは、
Mr.kazzSOULさん、美苗。さん、ワタリサイカさんの3名です。
さわやかな、素敵な歌声を聴かせてくれました。
児童のみんなも、手拍子や振り付けをして一緒に楽しみました!





また、4時間目には、6年生に歌の特別授業をしてくれました!
リズムに合わせて体を動かしたり歌ったりして、楽しい時間になりました。


Mr.kazzSOULさん、美苗。さん、ワタリサイカさん、
ありがとうございました!!

図書委員会集会

今日の朝会は、図書委員会集会でした。
図書委員のみんなが、劇やクイズで楽しくお話を紹介してくれました。
全校のみんなもきっと、本を読みたくなったことでしょう!


図書委員の皆さん、素敵な発表をありがとうございました!

バレーボール教室

 中央大学バレーボール部の皆さんに来ていただき、4年生は、バレーボールを教えていただきました。大きなお兄さんに驚きましたが、練習や講義を楽しく体験しました。






たねミニッツ

 2月18・19日はたねミニッツでした。低学年の部高学年の部いずれもたくさんの子供たちが聞きに来てくれました。楽しいお話を楽しそうに聞いていました。


【6年生】社会科見学〜科学技術館〜

社会科見学の2つめの目的地は、科学技術館でした!

グループごとに、いろいろなアトラクションを体験し、
科学について学びました。

これから学校に帰ります。
みんなで協力して、楽しい社会科見学になりました!

【6年生】社会科見学〜国会議事堂〜

本日、6年生は社会科見学です!

朝早く、元気に学校を出発しました!


ひとつめの目的地は国会議事堂です。

国会の仕組みや、建物のつくりについて

学んできました!


一人一人が政治に関心をもち、

日本の未来を考えていけるといいですね!

‘いのち‘の『わ』~みんなで話そう~



9日(土)「‘いのち‘の『わ』~みんなで話そう~」が、三沢中学校で行われました。本校からは、代表委員会の児童5名が出席し、ユニセフ募金の活動について発表しました。
本校は、三小、大坂上中と同じグループになりました。‘いのち‘について、今、自分たちにできることをみんなで話し合い、知恵を出し合いました。最初は互いに遠慮がちでしたが、最後には全員で模造紙を囲み、協力してまとめの作業を進めることができました。子供たちにとって、他校や中学校、保護者代表と交流する貴重な機会となりました。