文字
背景
行間
2016年11月の記事一覧
トライ&チャレンジ(2年)
今日、2年生がトライ&チャレンジの活動を行いました。内容は校庭の落ち葉拾いです。
校庭の桜の木からたくさんの葉が落ちていました。
みんな一生懸命、取り組み、大きなビニール袋いっぱいの落ち葉を拾うことができました。
トライ&チャレンジ(1年生)
今月は、トライ&チャレンジ月間です。
トライ&チャレンジとは、児童の奉仕活動に進んで取り組もうとする気持ちを育てるために、東京都が呼びかけている活動です。
1年生は、「学校をお花でいっぱいにしてきれいにしよう!」ということで、チューリップの球根を花壇に植えました。
お花、いっぱい咲いてね!
【令和6年度】
<令和7年3月>
4日(火)保護者会(2・3年)
5日(水)B時程・4時間授業
6年生を送る会
6日(木)保護者会(1・5年)
7日(金)保護者会(4・6年)
11日(火)ステップ面談(~18日)
12日(水)4時間授業
14日(金)たてわり学習会
19日(水)給食終わり
21日(金)B時程・5時間授業
たてわりお別れ会
(お弁当持参)
24日(月)卒業式
自宅学習日(1~4年)
25日(火)修了式・離任式
B時程・4時間授業
26日(水)春季休業日(~4/6)
【令和7年度】
<4月>
7日(月)始業式・入学式
8日(火)午前授業・B時程
9日(水)給食開始(2~6年)
4時間授業・避難訓練
保護者会(6年)
10日(木)発育測定
保護者会(4年)
11日(金)視力検査(6年)
保護者会(3年)
ステップ保護者会
14日(月)1年生を迎える会
1年生給食開始
視力検査(5年)
15日(火)日野市学力調査
視力検査(4年)
保護者会(2年)
16日(水)4時間授業・B時程
尿検査(1次)
17日(木)全国学力調査①(6年)
視力検査(2年)
18日(金)視力検査(1年)
地域訪問(6年)
21日(月)地域訪問(5年)
22日(火)聴力検査(1235年)
保護者会(1年)
地域訪問(4年)
23日(水)4時間授業・B時程
全国学力調査②(6年)
24日(木)歯科検診(56年)
遠足(3年)
SOS教室(5年)
地域訪問(2年)
25日(金)遠足(4年)
保護者会(5年)
地域訪問(3年)
インフルエンザや新型コロナウィルス感染症等による登校自粛について、主治医より登校の許可が出ましたら、保護者がご記入の上、担任まで提出してください。
また、出席停止早見表も添付いたしましたので、ご参考になさってください。
参考にしてください。
(2016年4月から2018年3月まで)