文字
背景
行間
学校日誌
2021年2月の記事一覧
【4年生】プログラミング授業「テルミンをつくろう」
今日は、4年生のプログラミング授業を行いました。
先週に引き続き、KID'Sプログラミングラボの方々に
いらしていただきました。
今回は、マイクロビットを使って
「テルミン」という楽器作りに挑戦しました。
明るさを調整することで音の高さが変化する
プログラムです。
児童は、「難しい…」と言いながらも
それぞれ工夫をして、
プログラムをつくっていました。
音の高さが変化したり、メロディーが流れたり、
いろんな方法を試して楽しむことができました!
KID'Sプログラミングラボのみなさま、
ありがとうございました!
先週に引き続き、KID'Sプログラミングラボの方々に
いらしていただきました。
今回は、マイクロビットを使って
「テルミン」という楽器作りに挑戦しました。
明るさを調整することで音の高さが変化する
プログラムです。
児童は、「難しい…」と言いながらも
それぞれ工夫をして、
プログラムをつくっていました。
音の高さが変化したり、メロディーが流れたり、
いろんな方法を試して楽しむことができました!
KID'Sプログラミングラボのみなさま、
ありがとうございました!
桜の木が花壇に変身(している最中です)
先日、校庭の桜の木の伐根・伐採作業が行われ、何となく寂しい感じになってしまいました。
しかし、七小学童クラブ前の木は、伐採後に芯をくりぬき、天然の花壇に生まれ変わるべく、作業を行いました。
子供たちが土運びをし、あとはたねや球根を植えるのみ。
どんな花が咲くか、今から楽しみです。
しかし、七小学童クラブ前の木は、伐採後に芯をくりぬき、天然の花壇に生まれ変わるべく、作業を行いました。
子供たちが土運びをし、あとはたねや球根を植えるのみ。
どんな花が咲くか、今から楽しみです。
玄関前に「雛飾り」
もうすぐ、3月3日「ひな祭り」ですね。
例年どおり、教職員玄関のところに「雛人形」が飾られました。
とてもきれいな顔立ちをしていて、ホッとさせられます。
(地域の方や旧職員の方が飾りつけをしてくださいました。ありがとうございました。)
例年どおり、教職員玄関のところに「雛人形」が飾られました。
とてもきれいな顔立ちをしていて、ホッとさせられます。
(地域の方や旧職員の方が飾りつけをしてくださいました。ありがとうございました。)
【4年生】プログラミング授業
本日は、KID'Sプログラミングラボの方々に来ていただき、
4年生のプログラミングの授業をしていただきました。
一人一人がパソコンでプログラミングをしたものを、
マイクロビットにログインして、いろいろな文字を表示させました。
どのように文字を表示させるのか、子供たちは、様々な工夫をしました。
試行錯誤しながらパソコンに向き合っている姿が印象的でした。
完成したプログラムを表示させています!
来週は、「音」を出す機能を使って、
プログラミングを実施する予定です!
4年生のプログラミングの授業をしていただきました。
一人一人がパソコンでプログラミングをしたものを、
マイクロビットにログインして、いろいろな文字を表示させました。
どのように文字を表示させるのか、子供たちは、様々な工夫をしました。
試行錯誤しながらパソコンに向き合っている姿が印象的でした。
完成したプログラムを表示させています!
来週は、「音」を出す機能を使って、
プログラミングを実施する予定です!
虹、きれいに見えました(2/15)
昨日の雨上がりのあと、きれいな虹がかかりました。
あまりにもきれいでしたから、写真に収めました。
(右側の写真は地域の方から提供していただきました。ありがとうございます。)
あまりにもきれいでしたから、写真に収めました。
(右側の写真は地域の方から提供していただきました。ありがとうございます。)
桜の木伐採作業
長く、七小の子供たちの成長を見守ってきた桜の木
七小のシンボルでもある桜の木
残念なことに、今回も伐採することになってしまいました。
今回は、5本です。
ベッコウダケやコフキダケがついているため、幹の内部は、腐食してるそうです。
チェーンソーのうなり音が響く中、「何で切っちゃうの?」と、
子供たちが聞いてきます。
七小のシンボルでもある桜の木
残念なことに、今回も伐採することになってしまいました。
今回は、5本です。
ベッコウダケやコフキダケがついているため、幹の内部は、腐食してるそうです。
チェーンソーのうなり音が響く中、「何で切っちゃうの?」と、
子供たちが聞いてきます。
学校行事予定
【令和6年度】
<令和7年1月>
8日(水)始業式・B時程
9日(木)B時程・4時間授業
発育測定(6年)
10日(金)給食始・4時間授業
発育測定(5年)
14日(火)発育測定(4年)
15日(水)B時程・4時間授業
発育測定(3年)
16日(木)発育測定(2年)
すこやか週間(~22日)
17日(金)発育測定(1年)
20日(月)学校公開
校内書初展(~25日)
薬物乱用防止教室(6年)
25日(土)学校公開
27日(月)振替休業日
29日(水)4時間授業
30日(木)歯科指導(4年)
今月の給食
保護者の方へのお知らせ
学校感染症による登校停止解除証明
インフルエンザや新型コロナウィルス感染症等による登校自粛について、主治医より登校の許可が出ましたら、保護者がご記入の上、担任まで提出してください。
また、出席停止早見表も添付いたしましたので、ご参考になさってください。
熱中症予防情報サイト(環境省)
暑さ対策として、外出される際の
参考にしてください。
参考にしてください。
↓ 下記リンクをクリック ↓
日野市GIGAスクール構想
Netモラル(保護者版)
過去認定状況
学校情報化優良校
(2016年4月から2018年3月まで)
(2016年4月から2018年3月まで)
カウンタ
3
8
1
8
9
5
9