学校日誌

2023年8月の記事一覧

【3年生】大きく(菊)育て(8.28)

日野市で行っている「菊花コンテスト」に、毎年3年生が育てた菊を出品しています。

今年は主催の日野市環境緑化協会の方と、菊友会の志村先生にお越しいただき、苗の植付けから育て方をまでを教えていただきました。

 

2学期始業式(8.25)

夏休みが終わり2学期がスタートしました。子供たちの元気な笑顔が校舎のあちらこちらで見られました。

始業式は体育館で行い、校長からは「百聞は一見にしかず」の話から、自分でよく考え(百考)、行動する(百行)2学期にしていきましょうと話がありました。(詳細は「校長室だよりR5.8.25」

 

代表児童のことばは5年生の3人でした。

「社会の資料の読み取りができるよう話を聞き、わかならければ質問してわかるようにしたいです。」

「体育の日のために体力づくりに専念したいです。」

「友達と仲良く過ごすために、しっかりと相手の話を聞き、自分の考えを伝えられるようにしたい。」

サマースクール(7.24~7.27)

今年の夏休みはサマースクールとして、ラッコ(水泳)教室・イラスト講座・科学実験などなど、13講座を設けて行いました。4日間で311人の子供たちが、のべ1558人参加しました。

工作教室

ミサンガ作り

ブーメランを飛ばそう!