学校日誌

2019年10月の記事一覧

【4年生】音楽集会 カッコイイ日本の音楽!

本日は、4年生の音楽集会がありました。
4年生は、この日のために、1か月ほどかけて
一生懸命練習してきました!

演奏したのは、
合唱『もみじ』
合奏『八木節』
です。

『もみじ』は、2つのパートで追いかけたり
重なったりする部分があります。
それぞれ自分のパートの音を自信をもって
歌うことができました。
高い声がきれいに響いていて素敵でした!



『八木節』は、栃木県・群馬県民謡です。
太鼓やお箏を使って、七小4年生バージョンに
アレンジしました。
最初は難しく、速いリズムについていけずに
みんな苦労しましたが、
慣れてくるとみんなの息がぴったりそろって、
楽しく演奏できるようになりました!







4年生のかっこいい演奏に、全校のみんなも
聴き入っていました。
おつかれさま!!

たねミニッツ高学年

今回のたねミニッツは、高学年対象です。
外の天気が良すぎて、みんな遊びに出てしまいました。
でも、興味をもって集まってくれた子供たち、
大きな絵本の世界を感じていました。

七小まつり

26日(土)七小まつりが行われました。
天気もよくなり、たくさんの子供たちが遊びに来ました。
そして、地域の方々にも多数お世話になりました。
大坂上育成会
大坂上中学校吹奏楽部
実践女子大学ダンスサークル
実践女子大学ボランティア
神明児童館
少年野球フレンド
七小おやじの会
そして、七小PTA行事部とボランティアのみなさん
本当にありがとうございました。
七小バンドも楽しい演奏で、盛り上げてくれました。














どの子も楽しそうに遊んでいました。
ステキな1日になりました。

1・2年 体育館でお弁当

1・2年生は、本日生活科見学で多摩動物園に行くはずでした。
大雨のため、11月1日に延期しました。
せっかく持ってきたお弁当ですから、1・2年生合同で体育館で食べました。
心をこめて作っていただいたお弁当、笑顔いっぱいでおいしくいただきました。

給食試食会

PTA教養部主催の給食試食会を行いました。
雨の中、多くの保護者の方にお越しいただき、
おいしく給食を召し上がっていただきました。
今回のメニューは、味噌ラーメンとヨーグルトポムポム
そして、梨と牛乳です。
豚骨のだしをしっかりとって、コクのあるスープで食べる味噌ラーメン、
大好評でした。


ドッジボール エキシビジョンマッチ!

今日の中休みには、
体育委員会主催のドッジボール大会がありました。

今までの大会で勝ち上がってきた
6年生のチーム「メリダオス」vs先生チーム
の戦いでした!

両者とも譲らない白熱した試合になりました。
下級生もたくさん応援してくれました!

結果はなんと
・・・引き分け!!


さすがは6年生、
先生たちを相手にしても、
とっても強かったです!





体育委員会のみんな、
応援に来てくれたみんな、
ありがとう!

たねミニッツ低学年

秋も深まりつつあります。
今回のたねミニッツは、秋っぽいもの「焼き芋」です。
焼き芋を食べておならコンテスト、優勝したのは、誰でしょう。
参加した子は、分かるよね。

日野市生け花展

日野市華道連盟の皆様から5年生が生け花を教えていただき、
その作品が本日より明日まで、日野市れんがホールに展示されています。
華道連盟の先生方の見事な作品と一緒に
5年全員の作品が並んでいる様は、圧巻です。
どうぞ、足を運んでみてください。
そして、子どもたちにこのような貴重な機会を
つくってくださった華道連盟の皆様には、
心より感謝申し上げます。




【3年生】社会科見学

 3年生の社会科では自分たちが暮らしている日野市について学習を進めています。雨が心配されましたが、何とか天気も持ちこたえてくれました。

 まずはみんなで歩いてバイパス近くの給食を作っている畑に向かいました。市内の地図の勉強もしていたので「1kmくらいかな」とおおよその距離をつかんでいる子どももいましたよ。給食の具材を作っている畑を見つけることもできました。

 次にバスで移動をして明星大学の見学をしました。クラスごとで別れて、展望台で七小近くの市役所を見つけたり、シェイクスピアホールで校歌も歌ったりするクラスもあったそうです!図書館には90万の蔵書がいつでも閲覧できるとのことで、それぞれ学習のしおりに聞いたことや感想をせっせとメモをしていました。職員と学生の方が本当に丁寧に案内・説明をしてくださり、お別れの時にはお土産もいただきました。3年生全員でしっかりと感謝の挨拶をすることができました。
 最後は凸版メディアプリンテック東京の工場見学をして、新聞がどのように印刷をされているかとても詳しい説明をお聞きし、子どもたちからの質問も活発に行われました。

みんなと楽しく学習したことを大切な思い出にして、教室ではまとめの勉強と、これから始まる工場についての単元を、楽しく取り組んでいってもらいたいです。







【5年生】いけばな教室

本日の5,6校時に
5年生対象の生け花教室が行われました。
日野市華道連盟の先生方をお迎えして、ご指導
頂きました。
子供たちは、思い思いの作品を作りました。
それぞれの個性が輝く素敵な作品になりました。



今日作成した作品は、
今週末にひの煉瓦ホールで行われる、
いけばな展に出品します。