学校日誌

2017年3月の記事一覧

育成会「井戸端フォーラム」



3月4日(土)大阪上中地区育成会主催の「井戸端フォーラム」が開催されました。
「“いのち”のために“いのち”をつかう子育て」~子どもと共にしあわせになるために~
講師は、高橋圭子先生、ピアノ伴奏は、本校音楽教諭の小松伶奈先生です。
肯定感は、死ぬまで必要。不完全な親だから完全な子どもは育てられない。
高橋先生の言葉や絵本の読み聞かせは、参加したすべての人の心をほっこり
させてくれました。

2分の1成人式(4年)

「生まれて十年経ちました

大事に育ててくれたから

大人になるまでよろしくね

子どもの終わりが来る日まで

にこにこ笑顔だけじゃない

悩んだぶんだけ大きくなった

いつでも家族と友達が近くにいるから大丈夫

今 今 伝えたい 普段は言えないことだけど

今 今 伝えよう 十年分のありがとう

2分の1成人式に十歳のありがとう

ありがとう ありがとう 十歳の

ありがとう!」

6年生を送る会

3月になり、6年生の卒業が近づいてきました。
今日は、「6年生を送る会」を行いました。
お世話になった6年生と1年生が手をつないで入場から始まりました。

各学年の出し物です。
3年生は6年生と縄跳びをしました(左下)。2年生は「こぎつね」を演奏をしました(右下)。


4年生は今はやりの恋ダンスを(左下)、代表委員会は劇とクイズをしました(右下)。


1年生は6年生がやった「マジョリン」の歌を歌いました(左下)。
5年生は今まで6年生が運動会で踊ったダンスをメドレーで踊りました(右下)。


6年生はお礼に「八木節」の演奏をしました(下)。


最後に全校児童で「さようなら」を歌いました。