文字
背景
行間
学校日誌
2017年6月の記事一覧
日光移動教室 24
ふくべ細工づくりをしています。
ユウガオの実を乾燥させたものに、下絵を描いて色をつけていきます。
目や口をくり抜いている子もいました。
猫や猿など、日光ゆかりの動物のデザインもあれば、
魔除けのお面風のデザインも。
並べるとトーテムポールみたいでにぎやかです。
完成品は、ラッカーを塗ってもらい、後日郵送されるそうです。
届くのが楽しみですね!
ユウガオの実を乾燥させたものに、下絵を描いて色をつけていきます。
目や口をくり抜いている子もいました。
猫や猿など、日光ゆかりの動物のデザインもあれば、
魔除けのお面風のデザインも。
並べるとトーテムポールみたいでにぎやかです。
完成品は、ラッカーを塗ってもらい、後日郵送されるそうです。
届くのが楽しみですね!
日光移動教室 23
お風呂でさっぱり汗を流した後は、夕飯の時間です!
昨日もよく食べていましたが、今日はごはんのおかわりが列をつくっていました。
ハイキングを頑張った証です。
昨日もよく食べていましたが、今日はごはんのおかわりが列をつくっていました。
ハイキングを頑張った証です。
日光移動教室 22
お土産タイムです。
家族のために。自分の記念に。
心を込めて品物を選んでいます。
限られたお小遣いのやりくりも見ものです。
日頃の算数の授業で培われた計算力を発揮して、なるべく使い切ろうと頑張っています。
中には、ぴったり使い切った強者もいました!
家族のために。自分の記念に。
心を込めて品物を選んでいます。
限られたお小遣いのやりくりも見ものです。
日頃の算数の授業で培われた計算力を発揮して、なるべく使い切ろうと頑張っています。
中には、ぴったり使い切った強者もいました!
日光移動教室 21
一度宿に戻ってから、湯ノ湖畔散策です。
源泉で10円玉を黒くしたり、足湯に浸かったりもしました。
たくさん歩いたので、足湯が気持ちいいですね!
源泉で10円玉を黒くしたり、足湯に浸かったりもしました。
たくさん歩いたので、足湯が気持ちいいですね!
日光移動教室 20
6年生の移動教室に、他の学年の先生たちも引率に来ています。
離れていても、七小に残してきた子供たちのことを片時も忘れずに思っています。
みんなー。
先生たちはちゃんと仕事してるからねー。
うまーい。
離れていても、七小に残してきた子供たちのことを片時も忘れずに思っています。
みんなー。
先生たちはちゃんと仕事してるからねー。
うまーい。
学校行事予定
【令和7年度】
<6月>
3日(火)水道キャラバン(4年)
4日(水)B時程・4時間授業
5日(木)歯科検診(1・2年)
6日(金)5時間授業・引渡し訓練
9日(月)水泳指導開始
歯磨き週間(~13日)
読書週間(~21日)
10日(火)こころの劇場(6年)
11日(水)B時程・4時間授業
交通安全教室(3年以外)
12日(木)自転車教室(3年)
16日(月)内科検診(6年)
19日(木)給食試食会
日光移動教室(6年)
20日(金)日光移動教室(6年)
21日(土)日光移動教室(6年)
土曜授業日・4時間授業
23日(月)振替休業日
25日(水)校外学習(4年)
27日(金)避難所体験(6年)
28日(土)避難所体験(6年)
<7月>
4日(金)ヴェルディ・ボッチャ教室(2年)
8日(火)がん教室(6年)
9日(水)空手道教室(5年)
中学校体験授業(6年)
10日(木)保護者会(2・5年)
11日(金)保護者会(3・4年)
14日(月)保護者会(1・6年)
15日(火)たてわり学習会
16日(水)B時程・4時間授業
給食終わり
17日(木)B時程・4時間授業
18日(金)B時程・4時間授業
終業式・水泳指導終わり
21日(月)夏季休業日(~8/24)
22日(火)サマースクール(~25日)
今月の給食
保護者の方へのお知らせ
学校感染症による登校停止解除証明
インフルエンザや新型コロナウィルス感染症等による登校自粛について、主治医より登校の許可が出ましたら、保護者がご記入の上、担任まで提出してください。
また、出席停止早見表も添付いたしましたので、ご参考になさってください。
熱中症予防情報サイト(環境省)
暑さ対策として、外出される際の
参考にしてください。
参考にしてください。
↓ 下記リンクをクリック ↓
日野市GIGAスクール構想
Netモラル(保護者版)
過去認定状況
学校情報化優良校

(2016年4月から2018年3月まで)
(2016年4月から2018年3月まで)
カウンタ
4
2
8
6
9
7
3