学校日記

学校日記

2年生 国語

「どうぶつ園のじゅうい」の読み取りをしました。獣医さんがいつどんな動物を診ているかを表にまとめました。

1年生 音楽

「鍵盤ハーモニカ」の指使いを練習しました。ドレミの3音を親指・人差し指・中指の順に正しく弾くことができました。

6年生 算数

円の面積を求めるため、見当の付け方を工夫しました。円を1/4にしてマス目を数えたり、内接や外接の正方形の面積と比較したりして、およその面積を予想しました。

5年生 音楽

授業の初めにウォーミングアップをしました。教師の掛け声やリズムに合わせてテンポよくメニューをこなし、リラックスした状態で「ゴーゴーゴー」を歌いました。

4年生 国語

「いろいろな意味のある言葉」の学習をしています。文末に同じ言葉を使う詩を書いて、オクリンクで紹介し合いました。

3年生 社会

なし作り農家の1年間を調べました。剪定や花粉付け、袋掛けなど、月ごとにいろいろな仕事があることが分かりました。

2年生 学級活動

学級会で、「ふわふわ言葉」について話し合いました。「ありがとう」「どういたしまして」「手伝うよ」「どんまい」等たくさんの「ふわふわ言葉」が集まりました。

1年生 国語

新出漢字で「空」の練習しました。「空」は今までで一番画数の多い漢字でしたが、字形を整えて書くことができました。

校内研究会

今年度1回目の研究授業(4年生:社会)がありました。お祭りの動画や写真を見て疑問に思ったことをオクリンクで交流し、学習課題を作りました。研究協議会では、講師の先生から「(個別最適+協働的)×GIGA×主体性」の大切さを学びました。

5・6年生 運動会練習

 

5・6年合同で表現種目の練習を校庭で行いました。毎年、さすが高学年!と圧巻の表現を見せてくれます。今年はどのような表現になるか楽しみです。