学校日記 全ての記事 全ての記事 カテゴリ 学校だより アーカイブ 2025年11月 (2) 2025年10月 (22) 2025年9月 (21) 2025年8月 (5) 2025年7月 (63) 2025年6月 (54) 2025年5月 (20) 2025年4月 (17) 2025年3月 (14) 2025年2月 (19) 2025年1月 (20) 2024年12月 (18) 2024年11月 (22) 2024年10月 (22) 2024年9月 (20) 2024年8月 (6) 2024年7月 (15) 2024年6月 (45) 2024年5月 (43) 2024年4月 (12) 2024年3月 (17) 2024年2月 (19) 2024年1月 (17) 2023年12月 (17) 2023年11月 (20) 2023年10月 (21) 2023年9月 (20) 2023年8月 (6) 2023年7月 (19) 2023年6月 (23) 2023年5月 (20) 2023年4月 (18) 2023年3月 (99) 2023年2月 (117) 2023年1月 (102) 2022年12月 (112) 2022年11月 (127) 2022年10月 (130) 2022年9月 (125) 2022年8月 (38) 2022年7月 (110) 2022年6月 (36) 2022年5月 (10) 2022年4月 (5) 2022年3月 (7) 2022年2月 (2) 2022年1月 (2) 2021年12月 (2) 2021年11月 (2) 2021年10月 (4) 2021年9月 (2) 2021年8月 (2) 2021年7月 (2) 2021年6月 (6) 2021年5月 (2) 2021年4月 (4) 2021年3月 (4) 2021年2月 (5) 2021年1月 (10) 2020年12月 (7) 2020年11月 (9) 2020年10月 (3) 2020年9月 (4) 2020年8月 (5) 2020年7月 (5) 2020年6月 (2) 2020年5月 (9) 2020年4月 (8) 2020年3月 (10) 2020年2月 (17) 2020年1月 (22) 2019年12月 (16) 2019年11月 (13) 2019年10月 (16) 2019年9月 (11) 2019年8月 (5) 2019年7月 (6) 2019年6月 (18) 2019年5月 (3) 2019年4月 (6) 2019年3月 (0) 2019年2月 (4) 2019年1月 (0) 2018年12月 (1) 2018年11月 (3) 2018年10月 (1) 2018年9月 (0) 2018年8月 (1) 2018年7月 (1) 2018年6月 (0) 2018年5月 (1) 2018年4月 (0) 2018年3月 (4) 2018年2月 (2) 2018年1月 (0) 2017年12月 (1) 2017年11月 (2) 2017年10月 (2) 2017年9月 (0) 2017年8月 (0) 2017年7月 (5) 2017年6月 (6) 2017年5月 (2) 2017年4月 (0) 2017年3月 (0) 2017年2月 (4) 2017年1月 (1) 2016年12月 (1) 2016年11月 (4) 2016年10月 (5) 2016年9月 (4) 2016年8月 (3) 2016年7月 (1) 2016年6月 (42) 2016年5月 (4) 2016年4月 (0) 2016年3月 (0) 2016年2月 (3) 2016年1月 (3) 2015年12月 (0) 2015年11月 (0) 2015年10月 (1) 2015年9月 (4) 2015年8月 (10) 2015年7月 (27) 2015年6月 (37) 2015年5月 (26) 2015年4月 (31) 2015年3月 (9) 2015年2月 (11) 2015年1月 (10) 5件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 4年 算数 投稿日時 : 2022/10/12 teacher8 これまでの学習を活かして、一万の位までの概数に表す方法を考えました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 3年 音楽 投稿日時 : 2022/10/12 teacher8 小太鼓、鍵盤ハーモニカ、リコーダーを合わせて、『ミッキーマウスマーチ』の合奏をしました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 2年 国語 投稿日時 : 2022/10/12 teacher8 がまくんが『お手紙』をどんな気持ちで待っているのかをみんなで想像しました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 1年 国語 投稿日時 : 2022/10/12 teacher8 ものの数え方について学習しました。「一つ、二つ、三つ」「一ぴき、二ひき、三びき」等、数えるものによって数え方が変わることが分かりました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 6年生 算数 投稿日時 : 2022/10/11 webadmin 複合図形の体積を公式を使って求めました。プリントが終わった人は廊下の答えを見て丸付けをしました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} « 262263264265266267268269270 »
4年 算数 投稿日時 : 2022/10/12 teacher8 これまでの学習を活かして、一万の位までの概数に表す方法を考えました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
3年 音楽 投稿日時 : 2022/10/12 teacher8 小太鼓、鍵盤ハーモニカ、リコーダーを合わせて、『ミッキーマウスマーチ』の合奏をしました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
2年 国語 投稿日時 : 2022/10/12 teacher8 がまくんが『お手紙』をどんな気持ちで待っているのかをみんなで想像しました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
1年 国語 投稿日時 : 2022/10/12 teacher8 ものの数え方について学習しました。「一つ、二つ、三つ」「一ぴき、二ひき、三びき」等、数えるものによって数え方が変わることが分かりました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
6年生 算数 投稿日時 : 2022/10/11 webadmin 複合図形の体積を公式を使って求めました。プリントが終わった人は廊下の答えを見て丸付けをしました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}