学校日誌

2018年10月の記事一覧

トリック・オア・トリート

 ひのっちでは、いつも様々な活動を考えてくれています。今回は、ハロインにち
なんで、マントを作りました。黒ビニル袋に思い思いにアップリケを付けて完成で
す。マントを着けた子供たちが「トリック・オア・トリート」と言いながら、楽し
く遊んでいました。

たねミニッツ高学年

 読書の秋なのでしょうか。今回のたねミニッツには、大勢の子供たちが集まっ
てくれました。楽しいお話を聞いて盛り上がりました。

日野市華道展に

 先日、5年生は、日野市華道連盟の先生方に生け花のご指導をしていただき
ました。そして、今回はその時の児童全員の作品を日野市民文化祭いけばな展
に出品させていただきました。華道の先生方の素晴らしい作品と共に、子ども
たちの作品も大事に展示していただき、うれしい限りです。



 
こちらの作品は、子供たちにいけばなを教えていただいた、日野市華道連盟
会長の成松和翠先生の作品です。やはり、風格が違います。

七小まつり

10月27日は、PTA主催の七小まつりがありました。
たくさんの児童が参加し、とても盛り上がりました。

オープニングは、七小先生バンドや実践女子大学のアディクトダンスサークルが
パフォーマンスを見せてくれました。
七小の5年生のダンスチーム「セブンガールズ」のダンスも
とてもかわいかったです。






校長先生の弟(?)の光二さんも来てくれていました!


子供たちは教室や体育館、校庭をまわり、ゲームやキーホルダーづくりなどを
楽しみました!
ハロウィーンの仮装もかわいかったです!








おまつりを盛り上げてくださった七小PTA、明星大学どろんこの会、
実践女子大学、神明児童館、大坂上中学校区育成会、少年野球チームフレンド、
七小おやじの会の皆様、お越しくださった皆様、
ありがとうございました!

プールサイド壁工事

 以前、大阪で通学路脇の壁が倒壊し、尊い命が奪われた事故を受け、全国的に
通学路点検を行っています。本校でも、プールサイドの壁の高さが制限を超えて
いるため、緊急に取り換え工事をすることになりました。
 写真は、その工事の様子です。壁を挟んで取り壊しています。安全には、十分
気をつけ、保安員も2名つけていただいています。やがて、美しく安全な壁にな
ります。楽しみですね。