文字
背景
行間
学校日誌
2020年1月の記事一覧
2年 生活科見学
2時間目から4時間目に日野郵便局へ生活科見学に行きました。
ポストにはがきを入れたら、どのようにして相手に届くのか学びました。
書いたはがきが機械を通して消印を押されているのを目の前で見ました。
給食委員会集会
給食委員会集会がありました。
体の健康のために必要な栄養素について
分かりやすく、楽しく教えてくれました!
クイズがとても面白かったです!

給食委員のみなさん、ありがとうございました!
体の健康のために必要な栄養素について
分かりやすく、楽しく教えてくれました!
クイズがとても面白かったです!
給食委員のみなさん、ありがとうございました!
東神明もちつき大会
中央公園で、毎年恒例のもちつき大会が行われました。
自治会総出で、毎年行われているもちつき大会です。
心配していた雨もやんで、活気にあふれていました。
子どもたちもおいしそうにつきたてのお餅を食べていました。
自治会総出で、毎年行われているもちつき大会です。
心配していた雨もやんで、活気にあふれていました。
子どもたちもおいしそうにつきたてのお餅を食べていました。
ひのっ子作品展
1月24日から26日まで開催されているひのっ子作品展
豊田イオンホールで開催されています。
市内の全ての小学校の代表の作品が展示されています。
本校からも、すばらしい絵や書初めが出品されています。




どの学校の作品も、見ごたえのある作品です。
豊田イオンホールで開催されています。
市内の全ての小学校の代表の作品が展示されています。
本校からも、すばらしい絵や書初めが出品されています。
どの学校の作品も、見ごたえのある作品です。
学校公開
1月24日(金)25日(土)は学校公開でした。
今回の公開は多くの地域、専門家のゲストティーチャーの方が本校児童のために授業をしてくださいました。
丁寧な準備、熱心な授業に子どもたちも応えるように楽しんで学んでいる様子でした。
保護者・地域の皆様、お忙しい中、お寒い中にもかかわらず、本校を参観してくださり、ありがとうございました。




今回の公開は多くの地域、専門家のゲストティーチャーの方が本校児童のために授業をしてくださいました。
丁寧な準備、熱心な授業に子どもたちも応えるように楽しんで学んでいる様子でした。
保護者・地域の皆様、お忙しい中、お寒い中にもかかわらず、本校を参観してくださり、ありがとうございました。
学校行事予定
【令和7年度】
<6月>
3日(火)水道キャラバン(4年)
4日(水)B時程・4時間授業
5日(木)歯科検診(1・2年)
6日(金)5時間授業・引渡し訓練
9日(月)水泳指導開始
歯磨き週間(~13日)
読書週間(~21日)
10日(火)こころの劇場(6年)
11日(水)B時程・4時間授業
交通安全教室(3年以外)
12日(木)自転車教室(3年)
16日(月)内科検診(6年)
19日(木)給食試食会
日光移動教室(6年)
20日(金)日光移動教室(6年)
21日(土)日光移動教室(6年)
土曜授業日・4時間授業
23日(月)振替休業日
25日(水)校外学習(4年)
27日(金)避難所体験(6年)
28日(土)避難所体験(6年)
<7月>
4日(金)ヴェルディ・ボッチャ教室(2年)
8日(火)がん教室(6年)
9日(水)空手道教室(5年)
中学校体験授業(6年)
10日(木)保護者会(2・5年)
11日(金)保護者会(3・4年)
14日(月)保護者会(1・6年)
15日(火)たてわり学習会
16日(水)B時程・4時間授業
給食終わり
17日(木)B時程・4時間授業
18日(金)B時程・4時間授業
終業式・水泳指導終わり
21日(月)夏季休業日(~8/24)
22日(火)サマースクール(~25日)
今月の給食
保護者の方へのお知らせ
学校感染症による登校停止解除証明
インフルエンザや新型コロナウィルス感染症等による登校自粛について、主治医より登校の許可が出ましたら、保護者がご記入の上、担任まで提出してください。
また、出席停止早見表も添付いたしましたので、ご参考になさってください。
熱中症予防情報サイト(環境省)
暑さ対策として、外出される際の
参考にしてください。
参考にしてください。
↓ 下記リンクをクリック ↓
日野市GIGAスクール構想
Netモラル(保護者版)
過去認定状況
学校情報化優良校

(2016年4月から2018年3月まで)
(2016年4月から2018年3月まで)
カウンタ
4
2
8
9
9
2
9