文字
背景
行間
2021年7月の記事一覧
給食室から
子供たちの大好きな給食、本校では、地産地消を目的に、地域で採れた
食材を多く取り入れています。それを、おいしく調理てくれる調理員さん
たち、本当においしいです。
さらに、給食室前には、調理員さんからのメッセージやPRがきれいに掲
示されています。今回は、3色ポテトサラダの紹介です。平山の農家さんが
作った3種類のポテトを使った、カラフルなサラダです。
おいしかったです。そして、調理員さんたちありがとうございます。
環境委員会集会
今朝の集会の時間は、環境委員会が「エコ集会」と題して、3Rをテーマにした発表をしてくれました。
私たちが環境を守っていくために必要な活動「リデュース」「リユース」「リサイクル」の大切さを発表し、どの学級も真剣に聞いている姿が見られました。
ペーパーレス化の時代になってきています。みんなの生活の周りで、資源の大切にする活動がたくさんありますから、これからもみんなでしっかりと考えていきたいと思います。
大坂上中学校見学
7月7日の5,6時間目に大坂上中学校に見学に行きました。
東光寺小学校、日野第三小学校の6年生と一緒に中学校の行事や授業の様子、部活動の見学などを行いました。
授業体験では英語の早口言葉に挑戦しました。「people pick pink peas」という文章の状況をイラストで確認しながら、意欲的に早口言葉を練習していました。
部活動見学では陸上部や野球部、吹奏楽部などの活動を見学しました。短い時間ではあったものの中学校進学にむけてイメージをもてた子供たちも多かったようです。
日光移動教室⑦
いざ、二社一寺へ。
皆さん、いろは坂に苦戦中。
日光移動教室⑥
おはようございます☂️日光移動教室3日目、最終日です。本日は朝食後に閉校式を行い、3日間お世話になったホテル花の季さんに感謝の気持ちを伝えました。
美味しいご飯、温かいお風呂、綺麗な部屋。全てが最高でした。
ホテル花の季さん、3日間本当にありがとうございました!
【令和7年度】
<10月>
1日(水)B時程・4時間授業
3日(金)消火器訓練
7日(火)校外学習(3年)
ものづくり教室(5年)
9日(木)3時間授業(給食あり)
就学時健康診断
18日(土)七小体育の日(給食なし)
19日(日)七小体育の日(予備日)
20日(月)振替休業日
21日(火)読書週間(~31日)
22日(水)B時程・4時間授業
24日(金)リトルホース体験(1年)
28日(火)校外学習(2年)
30日(木)4時間授業
研究授業(1年2組)
31日(金)笑顔プロジェクト(4年)
インフルエンザや新型コロナウィルス感染症等による登校自粛について、主治医より登校の許可が出ましたら、保護者がご記入の上、担任まで提出してください。
また、出席停止早見表も添付いたしましたので、ご参考になさってください。
参考にしてください。
(2016年4月から2018年3月まで)