学校日誌

2018年1月の記事一覧

児童集会 給食員会

 給食委員会のみなさんが、給食にちなんだクイズを出題してくれました。驚いた
のは、牛乳の飲み残しが多いことです。ちなみに、11月の牛乳の飲み残し(まっ
たく口をつけていないもの)が全校で251本もありました。子供たちの健康と成
長を考えて出している牛乳です。もったいないですね。 2018.1.17

プレゼン大会

 日野市小中学校プレゼン大会が日野市民会館(煉瓦ホール)で行われました。本
校は、4年生が参加し、総合で学習した「沖縄」について発表しました。運動会で
踊った「エイサー」も披露し、発表は大成功でした。大きなホールで緊張と闘いな
がらもがんばった子供たち、素晴らしかったです。 2018.1.13

七小募金実施中!

代表委員を中心に、本年度も七小募金を行っています。
代表委員の呼びかけに、たくさんの子が募金していました。
小さな気持ちがより集まって、大きな事に役立ちます。
期間は1月10日から12日までです。
(募金先は子供達により日本ユニセフ協会と世界自然保護基金に決まりました。)
2018.1.11


書き初め大会

 10日11日は、体育館で書初め大会を行いました。学年全員で2時間ずつ行い
ました。講師の先生は、堀芳夫先生です。堀先生は、日野一中で13年間もの間、
書写を教えてくださっている方で、今回の書き初め大会でも、基本をしっかり教え
て下さいました。 2018.1.11