学校日誌

2018年3月の記事一覧

2年 折り紙体験

 特別講師に、日本折り紙協会の町田支部から田中佳代先生にお越しいただき、楽
しく折り紙を教えていただきました。プレゼントに使える折り紙を折りました。全
員きれいに出来上がりました。             2018.3.1

                                               

3年七輪体験

 3年生は、昔の道具体験として、七輪を体験しました。焚き木に火をつけ炭をお
こし、家から持ってきた餅やマシュマロを焼いて食べました。 2018.3.1

4年 月の観察会

 午前中は雲が多く心配していましたが、観察会の始まるころには、しっかり晴れ
て、絶好の観察日和になりました。専科棟の屋上には、大勢の子供たちと保護者が
集まり、順番に天体望遠鏡をのぞいていました。月や星座のお話をしていただいた
のは、武蔵野大学の高橋典嗣先生です。寒い中での観察だったため、家庭科室で4
年生の先生が用意してくれたお汁粉がおいしかったです。 2018.2.27

3・4年パラディス体験

 3・4年生は、新しいスポーツ「パラディス」を体験しました。目隠しをして
ボールを転がして、ゴールを狙い合うスポーツです。目に障害のある人も、その
介助者も一緒に楽しめるスポーツです。指導者は、電通ダイバーシティ・ラボの
佐多直厚さんで、このスポーツの開発者でもあります。子供たちは、目以外の感
覚をフルに活用して楽しんでいました。        2018.2.27