学校日誌

2019年3月の記事一覧

今年度最後の体育朝会

今日は、今年度最後の体育朝会がありました。
クラス毎に、大繩を頑張りました!

どのクラスも、一年を一緒に過ごした仲間と団結力が高まり、
みんなで声を掛け合いながら跳ぶことができました。
前回の記録を更新できたクラスも多かったようです!

今年度も、みんなの成長する姿をたくさん見ることができました。
さあ、このクラスの仲間と過ごせるのもあと少しです。
仲良く楽しく、一日一日を大切に、
最後の一週間を過ごしましょう!



6年 ありがとうプロジェクト

6年生は、卒業を前に、地域でお世話になっている方々を招いて感謝の
気持ちを伝える、「ありがとうプロジェクト」を行いました。

体育館で、歌や合奏をお聴きいただき、その後、一緒に給食を食べました。

心のこもった会になりました。



6年 卒業前の特別授業

卒業前に校長による特別授業を行いました。
道徳の授業で、ずっしり重いテーマの授業でいたが、
どのクラスも真剣に考え、討論していました。
これからの人生、失敗を恐れるのではなく、失敗したときに
どうリカバリーするか、話し合いました。

4年 花壇草取り作業

卒業式の前に、4年生は、校庭花壇の草取りをしてくれました。
春になり、草花と一緒に成長した草をきれいに取り除いてくれました。
その後は、床屋に行ったみたいにさっぱりしていました。

【6年生】ビュッフェ給食

もうすぐ卒業する6年生。
卒業をお祝いして、特別に、
給食もビュッフェスタイルのスペシャルメニューでした!

昨日は6年1組、今日は6年2組が、
楽しく、おいしく、ビュッフェ給食をいただきました。

6年生が七小の給食を食べることができるのは、あと少しですね!
端山先生、調理員のみなさん、
いつもおいしい給食をありがとうございます!