学校日誌

2019年10月の記事一覧

ドッジボール エキシビジョンマッチ!

今日の中休みには、
体育委員会主催のドッジボール大会がありました。

今までの大会で勝ち上がってきた
6年生のチーム「メリダオス」vs先生チーム
の戦いでした!

両者とも譲らない白熱した試合になりました。
下級生もたくさん応援してくれました!

結果はなんと
・・・引き分け!!


さすがは6年生、
先生たちを相手にしても、
とっても強かったです!





体育委員会のみんな、
応援に来てくれたみんな、
ありがとう!

たねミニッツ低学年

秋も深まりつつあります。
今回のたねミニッツは、秋っぽいもの「焼き芋」です。
焼き芋を食べておならコンテスト、優勝したのは、誰でしょう。
参加した子は、分かるよね。

日野市生け花展

日野市華道連盟の皆様から5年生が生け花を教えていただき、
その作品が本日より明日まで、日野市れんがホールに展示されています。
華道連盟の先生方の見事な作品と一緒に
5年全員の作品が並んでいる様は、圧巻です。
どうぞ、足を運んでみてください。
そして、子どもたちにこのような貴重な機会を
つくってくださった華道連盟の皆様には、
心より感謝申し上げます。




【3年生】社会科見学

 3年生の社会科では自分たちが暮らしている日野市について学習を進めています。雨が心配されましたが、何とか天気も持ちこたえてくれました。

 まずはみんなで歩いてバイパス近くの給食を作っている畑に向かいました。市内の地図の勉強もしていたので「1kmくらいかな」とおおよその距離をつかんでいる子どももいましたよ。給食の具材を作っている畑を見つけることもできました。

 次にバスで移動をして明星大学の見学をしました。クラスごとで別れて、展望台で七小近くの市役所を見つけたり、シェイクスピアホールで校歌も歌ったりするクラスもあったそうです!図書館には90万の蔵書がいつでも閲覧できるとのことで、それぞれ学習のしおりに聞いたことや感想をせっせとメモをしていました。職員と学生の方が本当に丁寧に案内・説明をしてくださり、お別れの時にはお土産もいただきました。3年生全員でしっかりと感謝の挨拶をすることができました。
 最後は凸版メディアプリンテック東京の工場見学をして、新聞がどのように印刷をされているかとても詳しい説明をお聞きし、子どもたちからの質問も活発に行われました。

みんなと楽しく学習したことを大切な思い出にして、教室ではまとめの勉強と、これから始まる工場についての単元を、楽しく取り組んでいってもらいたいです。







【5年生】いけばな教室

本日の5,6校時に
5年生対象の生け花教室が行われました。
日野市華道連盟の先生方をお迎えして、ご指導
頂きました。
子供たちは、思い思いの作品を作りました。
それぞれの個性が輝く素敵な作品になりました。



今日作成した作品は、
今週末にひの煉瓦ホールで行われる、
いけばな展に出品します。