学校日誌

2024年6月の記事一覧

交通安全教室(6.20)

「いけない自転車の乗り方はどこかな?」

「自転車に乗りながらスマホをしている!」「ベルを鳴らしながら歩行者の横を通っている」

先週の自転車安全教室(3・4年生)に引き続き、日野警察署の方にお越しいただき交通安全教室を行いました。5・6年生は自転車に関わる交通事故について、1・2年生は安全な歩行について学びました。

プール開き(6.17)

やや雲がかかった中でも30度の真夏日となった本日、今年度のプールが始まりました。これから1学期間で各学年10時間程度の水泳学習を行います。また、夏休みには今年もラッコ教室を開催する予定です。

【2年生】図書館探検(6.12)

図書室はこれまで図書協力員の方が本の整理や貸出受付などを行ってくれていましたが、今年度より図書協力員に加え、日野市全校に図書館司書が配置されました。

この日は2年生が図書館司書の話を聞きながら「としょかんたんけん」を行いました。見つけたい本を探せるようになるために、分類番号を見ながら本を探しました。「あった!」「見つかったよ!」宝探しのように夢中になって探していました。

これから図書室が読書センターとしての機能だけでなく、学習センター・情報センターとして活用される機会が増えることを期待しています。

【4年生】自転車安全教室(6.11)

日野警察の方のご協力で、4年生が自転車安全教室を行いました。教室で安全講話、校庭では実際に自転車に乗っての実地講習をしました。これで自転車運転免許証が発行されます。

自転車を貸してくださった皆様、お手伝いをしてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

読書週間①(6.10)

今日から1学期の読書週間が始まりました。朝の時間に図書室から借りた本や、家から持ってきた本を読みます。また、3年生から6年生はこの期間に読み聞かせサークル「たねのたね」による読み聞かせが1回ずつ行われます。今日は4年生での読み聞かせでした。