学校日記
運動会(保護者鑑賞日)表現種目
1・2年生の「あつまれ!南平チャレンジャー」です。最後の決めポーズが決まりました!
3・4年生の「南平ソーラン2022」です。観客の人の目の前で力強い動きを披露しました。
5・6年生の「Group Action 燦(きらめき)」です。一人一人の思いが伝わってくる感動的な演技でした。
運動会(保護者鑑賞日)係活動
左)放送係です。プログラムの紹介を競技や表現種目の前にアナウンスしています。
右)写真係が児童鑑賞日に撮影した写真とコメントが、低・中・高学年別に展示されています。
左)入退場門係です。千代紙で作った花を掲示板に飾りました。保護者の応援メッセージが貼られています。
右)審判係です。着順ごとに等賞旗のところへ連れていきます。ゴールテープも審判係の仕事です。
その他、司会進行係、ライン係、スローガン係、会場係、準備・整理運動係、応援係があります。高学年の子供たちが、縁の下の力持ちとして、運動会を支えてくれました。
運動会(保護者鑑賞日)徒競走・リレー
左)徒競走のゴール付近です。1・2年生は40m、3・4年生は50m、5・6年生は60mを全力で走り抜けました。
右)高学年選抜リレーです。スピード感のある走りと流れに乗ったバトンパスは見事でした。
運動会(保護者鑑賞日)開会式・応援
左)開会式には、5・6年生のみが参加しました。スローガンを発表しています。
右)南平応援団です。横に大きく広がり、保護者会バージョンで行いました。
運動会(児童鑑賞日)整理運動・閉会式
左)整理運動係が見本をしました。ストレッチを中心にクールダウンをしました。
右)児童代表の言葉です。立派に感想(絆が深まったこと等)を発表することができました。
運動会(児童鑑賞日)中学年リレー・高学年リレー
中学年選抜リレーです。練習の成果を発揮し、スムーズにバトンの受け渡しができました。
高学年選抜リレーです。スピードに乗って、トラックを一周走りました。勝っても負けても、最後まで全力で走り切ることができました。さすが、リレーの選手です!
運動会(児童鑑賞日)5・6年生表現
一人技からドミノ、ウェーブ、行進まで、一つ一つの技が見事に決まりました。絆の深まりを感じる素晴らしい演技でした。たくさんの感動をありがとう!
運動会(児童鑑賞日)1・2年生表現
腕に付けたキラキラが太陽に照らされて輝いていました。リズムに合わせて、大きな動きで踊ることができました。
運動会(児童鑑賞日)3・4年生表現
腰をしっかりと落として、舟を漕ぐ動きや網を引き動きを力強く表現できました。「ソーラン、ソーラン」の掛け声も秋空に響き、大漁を喜ぶ漁師の喜びが伝わってきました。大漁旗もすてきでした。
運動会(児童鑑賞日)準備運動・応援団
準備・整理運動係が見本となって、ラジオ体操第一を行いました。
元気な声で運動会を盛り上げました。演舞もかっこ良く、憧れの応援団です!