学校日記
学校日記
算数(5年生)
形も大きさも同じ図形について調べました。形も大きさも同じで、ひっくり返してもピッタリ重ね合わせることのできる2つの図形を「合同」ということを学びました。
理科(4年生)
本時のめあては「どじこめられた水はおされると体積はどうなるだろう」でした。予想では、小さくなるが9名、変わらないが23名でした。さて、結果はどうなったでしょうか。
社会(3年生)
お店の仕事の工夫について、話し合いました。そして、お客さんにたくさん来てもらうための工夫を見付けました。教室には近隣のお店に行った回数が分かるシールの表が掲示されています。
生活科(2年生)
一人一人が育てているミニトマトの観察をしました。クロムブックで撮影し、教室に戻ってから観察カードに記録します。少し枯れかかっていた葉もあったので、水をたっぷりあげました。
音楽(1年生)
「ぶん ぶん ぶん」の曲を「タン・タン・タ・タ」のリズムに合うように、手拍子やカスタネットを使って練習しました。最後はタンブリンも入って、にぎやかやで楽しい演奏になりました。