学校日記
学校日記
3年遠足
3年生は高尾山に遠足に行きました。
行きは電車を利用します。
みんな、公共のマナーがしっかり守れました。

びわたきコースを使って山頂を目指します。
かなり険しい場所もありますが、全員そろって上ることができました。

山頂で、全員でお弁当タイムです。
とてもすずしくて気持ちのいい気候です。

帰りはリフトを使いました。
リフトからの景色はとても素晴らしかったです。
行きは電車を利用します。
みんな、公共のマナーがしっかり守れました。
びわたきコースを使って山頂を目指します。
かなり険しい場所もありますが、全員そろって上ることができました。
山頂で、全員でお弁当タイムです。
とてもすずしくて気持ちのいい気候です。
帰りはリフトを使いました。
リフトからの景色はとても素晴らしかったです。
個人面談終了
月曜日までの5日間、個人面談を実施いたしました。保護者の皆様方には、お忙しい折、学校までおいでいただきまして、ありがとうございます。
面談期間後にも面接があるご家庭がいるようですが、面談で出されたご意見に関しては、学校で集約して今後検討いたします。お伝えしきれなかったことなどありましたら、連絡帳でお知らせください。よろしく願いいたします。
最近の子供たちの様子から
好天が続く毎日ですが、子供たちの生活も少し落ち着いているように感じています。学習と休み時間の生活のメリハリをつけて過ごしているようです。
一方で、怪我が少し多いようにも感じています。ちょっとした怪我が多いのですが、たまたまというよりも、注意不足や逆に慌てて行動して、という原因が見られます。学級にも慣れてきて、どこか緊張感が抜けてきているようにも感じます。
大きな事故が起きないように、何事にも未然防止を心掛けていますが、ご家庭で気になるようなことがありましたら、担任までお知らせください。
2月26日の対応について
本日の児童の一斉下校、及びひのっちがなくなるという状況に関してのご理解、ご協力をいただきまして、ありがとうございました。特に、混乱もなく下校が終了いたしました。
心配されておりました事案につきましては、予告の時刻は何事もなく終わりました。また、予告時刻から約3時間が経ちましたが、特別な異常はありません。
明日土曜日に予定されているロープジャンプ大会、PTAクリーン作戦は予定通り行います。また、来週以降の学校での教育活動に関しましても、通常通りに行いますので、ご安心いただき、子供たちの登校に際にお声掛けいただけると幸いです。
道徳授業地区公開講座 意見交換会
昨日の道徳授業地区公開講座の意見交換会の様子です。 地域・保護者の方々には、ご講演後も引き続いてご出席をいただき、ありがとうございました。
小野 英男先生におかれましては、お話をしたいことがもっとたくさんあったのですが、限られた時間の中でこれまでの思いを伝えていただきまして、感謝申し上げます。子供たちにも、自分の夢をもつこと、夢をあきらめずに努力を続けること、現実のもっと先を見つめること、チームで頑張る気持ちをもつことなど、先生の伝えたかったことが、これからの生き方につながってくるといいと思います。