学校日記

学校日記

今日の昼休みの様子から

 降ったり止んだりの毎日ですが、昼休みには、たくさんの子供たちが校庭で遊んでいました。元気に走り回る声が響いていました。

 このところ、体調不良による欠席者は、5・6人くらいで収まっていますが、中には、保健室で腹痛・頭痛を訴え休憩する子もいます。早く梅雨が明けてスカッとした天気になってほしいものです。
 
 
 


雨のあいさつ運動

 今朝は、奇数月の最初の日でしたので、あいさつ運動が行われました。

 校門周辺には、市役所から池田子ども部部長様、シルバー人材センターから光田様、迫田様、学校支援コーディネーターの野澤様、地域の小林様、PTA役員の皆様方も立っていただきました。いつもとちょっと違った雰囲気の校門周辺でしたが、いつも通りに代表委員の子供たちと登校する子供たちは元気にあいさつをしていきました。

 傘をさしての登校なので、交通事故にも気を付けなければいけない時間帯ですが、今日もたくさんの方々の見守りの中で、子供たちが安全に登校できているのは、ありがたいことです。

 あいさつ運動にご協力いただきました皆様方には、御礼申し上げます。
 
 

児童朝会から その3

 さらに、今日の朝会では、先日もお知らせいたしました『全日本学童軟式野球都大会』において、見事優勝をした南平アトムズのメンバーを紹介いたしました。

 賞状のほかにも、大きなトロフィーを渡すと、見ていた子供たちからも歓声が上がりました。重たい大きな優勝旗やペナント、メダルも渡しました。ため息にも似た驚きと喜びが会場の体育館にあふれていました。

 キャプテンからは、8月に行われる全国大会でも頑張るという力強い言葉が出たので、学校全体から期待のこもった熱い視線が集まり、大きな拍手が生まれました。全国大会でも、自分たちの力を出し切れるよう、願っています。