文字
背景
行間
2015年10月の記事一覧
川崎市教頭会の皆様の視察
川崎市教頭会から20名ほどの方が視察にご来校されました。
授業を参観し、子供たちの学ぼうとする態度と学んだことを伝え合う力の高まりをほめていただきました。
授業参観後は、学習環境のユニバーサルデザインの取り組みから
授業のユニバーサルデザインの取り組みまでを説明しました。
質疑応答の時間も多くの質問をいただき、大変有意義な時間とすることができました。
ありがとうございました。
三小ひばりライブ38
三小ひばりライブ37
三小 ひばりライブ36
いい匂いです。
三小ひばりライブ35
三小ひばりライブ34
三小ひばりライブ33
三小ひばりライブ32
三小ひばりライブ31
三小ひばりライブ30
三小ひばりライブ29
三小ひばりライブ28
三小ひばりライブ27
三小ひばりライブ26
三小ひばりライブ25
三小ひばりライブ24
起きたら、体温を測って健康観察をしました。
三小ひばりライブ23
明日も元気で楽しみましょう…
三小ひばりライブ22
「しゅくはくのうた」
「にじ」を歌いました。
三小ひばりライブ20
三小ひばりライブ21
三小ひばりライブ19
三小ひばりライブ18
三小ひばりライブ17
三小ひばりライブ16
三小ひばりライブ15
三小ひばりライブ14
三小ひばりライブ13
三小ひばりライブ12
です。
三小ひばりライブ11
三小ひばりライブ10
三小ひばりライブ9
三小ひばりライブ7
三小ひばりライブ8
三小ひばりライブ6
三小ひばりライブ5
三小ひばりライブ4
三小ひばりライブ3
三小ひばりライブ2
三小 ひばりライブ1
晴天プログラムで実施します。
三小まつり ダンスクラブの活躍
ダンスクラブの10名はこの日のために練習を重ねてきました。
「発表できる場所があってうれしいです。」
と、がんばった成果が出せました。
礼儀正しく
「ありがとうございました!」
で幕となりました。
三小まつり 圧巻の『よむよむ隊ぽんた』
今年も三小まつりに『よむよむ隊ぽんた』のみなさんが出演してくださいました。
演目は『うらしまたろう』です。
劇団かと思ってしまうほどの圧巻の舞台でした。
『よむよむ隊ぽんた』のみなさん、ありがとうございました。
三小まつり 「元気太鼓」のみなさん
今年度も八王子東特別支援学校『元気太鼓』のみなさんが
出演してくださりました。
迫力満点の和太鼓の演奏に拍手喝采でした。
どうもありがとうございました。
三小まつり 大盛況
今年の三小まつりは、雨天バージョンで行われましたが、各コーナーは大盛況でした。
バザーも大盛況でした。
品物を提供してくださったみなさまありがとうございました。
後期委員会発表集会
5・6年生で多くの委員会を経験することができるため、三小では後期からまた新たに委員会発足させます。
新しい委員長が、自分たちの仕事とお願いしたいことを 堂々と発表します。
委員会活動の充実が期待されます。
2学期あいさつ運動スタート
2学期のあいさつ運動がスタートしました。
6年生が全校で1番に担当し、お手本となります。
最後には「おはようございます。」が響き合いました。>
1年生 はっぱのスタンプ
生活科で秋を楽しむ「はっぱのスタンプ」をしました。
どんぐりクラブのみなさんに材料、道具を用意していただきました。
当日は最後まで指導していただきありがとうございました。
すてきな作品ができあがりました。
なかよしロング集会にむけて
なかよしロング説明集会をしました。
代表委員が日時や場所だけでなく途中のゲームも説明してくれました。
スリッパ送りゲームです。片足で落とさずスリッパを送るのはかなり難しそうでした。
なかよしロング集会は、16日(金)です。
読書週間が始まりました
読書週間恒例の日野おはなしの会のみなさんの語りです。
3年生もしっかり聞いていました。
おはなしの会のみなさん、いつもありがとうございます。
第66回運動会 ご声援ありがとうございました
最後の種目は、高学年の紅白リレーでした。
赤組の赤チーム黄チームが、1・2位でした。
平成27年度 第66回運動会は、赤組の優勝となりました。
ご声援ありがとうございました。
第66回運動会 充実の表現運動
1・2年生の『キラキラ☆ジャンプ』です。楽しくジャンプするかわいいダンスでした。
3・4年生による『三小よっちょれ』です。ポーズが決まるのは、そこまでのダイナミックな動きをピタッと止まらせるからです。
5・6年生による組体操『咲(えみ)~努力を感動に~』です。
努力の跡がたくさん見られた素晴らしい演技でした。
第66回運動会 大玉送り
子供たちと一緒に応援合戦をした後は、保護者・地域のみなさんも参加の大玉送りです。
一緒に大玉送りをしてくださったみなさま、ご協力ありがとうございました。
第66回運動会 入場
スローガンに色がぬられ、『スローガン行進』を目立たせていました。
第66回運動会の始まりです。
日野三小の職員は、このポロシャツを着ています。
第66回運動会 開会式
開会式では、1年生の代表児童が元気よく「おうえんしてください。」
と話せました。
6年生の応援団長の掛け声で『運動会の歌』を歌います。
第66回 運動会
10月3日(土)
今日は、いよいよ運動会です。
お天気にも恵まれ、一安心です。
子供たちは、今日を目指して、目標をもって、練習を重ねてきました。
子供たちのがんばりをぜひご覧いただき、温かな声援をお願いします。
運動会に向けて
10月2日(金)
明日は、いよいよ運動会です。
今日は、5.6校時に前日準備を行いました。5.6年生が、それぞれの係りに分かれて、一生懸命仕事をがんばりました。
明日の運動会が楽しみです。
衣装を着てリハーサル
金曜日の天気が心配なので、リハーサルを前倒しすることにしました。
3・4年生の『三小よっちょれ』は、クラス別の衣装を着ます。
4色の衣装で舞う本番をどうぞお楽しみに。
組体操の総仕上げ
5・6年生の組体操は、総仕上げにむけてがんばっています。
女子の技にも力強さが出ています。
フィナーレの場面の確認です。隊形移動も難しいところです。
(2016年4月から2018年3月まで)