みんなでつくる、みんなのための学校 ~安心して力を発揮できる地域とともにある学校~
令和5・6年度 東京都教育委員会安全教育推進校
研究発表会に御来校いただきましてありがとうございました。
文字
背景
行間
みんなでつくる、みんなのための学校 ~安心して力を発揮できる地域とともにある学校~
令和5・6年度 東京都教育委員会安全教育推進校
研究発表会に御来校いただきましてありがとうございました。
6年生は、総合の学習で「ふるさと日野の秘密を探ろう」に取り組んでいます。
21日(土)に、「日野台の歴史を探ろう」のグループが地域の歴史をもっと知りたい、ということで、大坂上中地区青少年育成会会長の奥住様から、お話を伺いました。
日野台は、昔は畑が多かったこと、戦争中の爆撃や防空壕のこと、子供たちの遊びのこと・・・
など、詳しく教えていただきました。
今の暮らしとの違いや興味深いお話を伺って、質問をしたりメモを取ったりと子供たちも真剣に耳を傾けました。素晴らしい学習をさせていただきました。
奥住様、ありがとうございました。
・かいぶつをたおせ ・しゃてきやさん
・ボーリング ・もぐらたたきやさん
・カーレース ・クレーンゲーム
各コーナー、ひばり学級の児童が受付や説明をして、3先生は、「いざ、スタート!」
例年とは違って、間隔を取って、大きな声は上げないで静かにゲームをしました。
「めっちゃ、楽しい!」「もう終わりなの?」
新しい生活様式の中で、楽しく活動できました。
3年生は、国語で「すがたをかえる大豆」の学習をしています。
言葉と文からよく考えて、段落と写真をマッチングさせて、内容の理解を深めます。
段落の理解を深めたら、全体を「はじめ」「中」「終わり」に分けます。
「終わりの段落は、どこだろう。」理由をしっかり考えて分けました。
今日は、上級編です。前回の中級編と比べてどんな風に違うのか、感じ考えながら進めました。
テンポが速くなり、たたくところが増えました。
みんな、画面を見ながらマークに合わせて手をたたいたり足を踏み鳴らしたり・・
終わると、自然と笑みがこぼれました。
16日(月)の全校朝会で、栄養士さんから、こんなクイズが出されました。
「11月19日は、何の日でしょうか?」
正解は・・・・
みんなに、日野産野菜について知ってもらう日です。
地産地消のよいところは・・・
①新鮮でおいしい。
②運ぶのにかかる時間とお金が少ない。
③日野だけで育てている野菜がある‥‥・・東光寺大根です。
④育てている人がわかるので、安心・安全です。
この後、農家の方の紹介や今日の食材についての説明がありました。
栄養士さんからのお話を聞いて、農家の方への感謝・給食を作ってくださった方への感謝の気持ちをもって、給食を食べました。
本日の給食↑