令和5・6年度 東京都教育委員会安全教育推進校
文字
背景
行間
2022年6月の記事一覧
【ひばり学級】挨拶運動
【ひばり学級】挨拶運動
6月20日(月)から6月24日(金)まで、ひばり学級の子供たちが挨拶運動を行いました。
朝、昇降口に立って、大きな声で「おはようございます。」と、声をかけます。
挨拶をする子供たちも、挨拶された子供たちも笑顔になり、「おはようございます。」の声が昇降口に響きました。
また、6月27日(月)にひばり学級発表集会がありました。
ひばり学級の様々な活動をクイズにして発表しました。一つ、紹介します。
ひばり学級で飼っている生き物は、どれでしょう。
①ひばり ②トカゲ ③かめ
正解は・・・③のかめです。名前は、のこちゃんとよっちゃんです。
【1年生】リトルホースとの触れ合い体験
6月23日(木)に、1年生が「リトルホースとの触れ合い体験」を行いました。
ジャックとダンディの頭をそっとなでたり、一緒に歩いたりしました。
ジャックとダンディを驚かさないように、みんな小声で話しました。
「可愛いね。」「こっち、見てるよ。」
リトルホースの様子をスケッチしました。
【6年生】日光移動教室 帰校式
16時に6年生が、学校に到着し、帰校式を行いました。
3日間、大きな怪我や事故・病気もなく、ほぼ予定通りに行程を行うことができました。
この3日間の土産話や思い出話を、ぜひ、聞いてあげてください。
保護者の皆様におかれましては、出発から帰校まで様々な点で御協力いただきました。誠にありがとうございました。
【6年生】日光移動教室 学校到着時刻について
日頃より、本校の教育活動に御理解・御協力いただき、ありがとうございます。
6年生の学校到着が、予定より少し遅れて、16時頃になりそうです。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
日野第三小学校
校長 桐井 裕美
【6年生】日光移動教室 さきたま古墳公園
さきたま古墳公園到に着しました。
資料館で、展示品等を見学しました。
昼食を食べ、13時30分過ぎに、日野第三小学校に向けて出発します。
本日の給食↑
研究の成果・資料は各種たより(03_研究発表会 )に入っています。
(2016年4月から2018年3月まで)