みんなでつくる、みんなのための学校 ~安心して力を発揮できる地域とともにある学校~
令和5・6年度 東京都教育委員会安全教育推進校
研究発表会に御来校いただきましてありがとうございました。
文字
背景
行間
みんなでつくる、みんなのための学校 ~安心して力を発揮できる地域とともにある学校~
令和5・6年度 東京都教育委員会安全教育推進校
研究発表会に御来校いただきましてありがとうございました。
今日は終業式でした。校長先生から子供たちが2学期に頑張ったことについてのお話がありました。
2年生の代表児童の言葉が立派でした。
今学期最後の授業は、ペン画に挑戦しました。
雪の結晶や、街並みの遠近などを工夫した、素敵な作品ができました。
今日はクリスマスイブ。どうぞ健やかな夜をお過ごしください。
6年生は、2月1日(土)に行われる防災デーでワークショップを開きます。
ふるさとに貢献するため、地域の防災意識を高めるために自分たちができることを考え、活動を行っています。
自分たちが学んできたことを基に下級生・保護者・地域の人たちへ向け、ワークショップを行います。
伝える内容や方法を考え、グループごとに準備を進めています。
ぜひ多くの方に伝えたいと考え、活動しています。
12月11日(水)ぽんたさんによる6年生への特別な読み聞かせがありました。
「給食番長」の登場人物を6年生の名前に置き換えて読んでくださいました。
自分の名前が呼ばれると、嬉しそうに反応していました。
国語科で「ぼくのブック・ウーマン」の学習の際、自分の経験と照らし合わせて
感想文を書いた際、ぽんたさんが自分たちが本好きになるためにしてくれたことを
感想に書いていた子もいました。そして、この話と同じように「ぽんたさんの皆さんに
今度は自分たちが本を読んであげたい。」と書いていました。
ぽんたさんに感謝しています。
12月20日(金)5・6時間目に総合的な学習の時間「ハートフルプロジェクト」の学習で点字体験をしました。
本日の給食↑