令和5・6年度 東京都教育委員会安全教育推進校
文字
背景
行間
活動日誌
2019年8月の記事一覧
2学期スタート あいさつ運動
2学期のあいさつ運動の様子です。みんな元気に挨拶をしていました。「2学期、頑張るぞ。」という意気込みが伝わってきました。
たくさんの方々にあいさつ運動に御協力いただきました。ありがとうございました。
2学期もどうぞよろしくお願いいたします。
たくさんの方々にあいさつ運動に御協力いただきました。ありがとうございました。
2学期もどうぞよろしくお願いいたします。
令和元年 2学期始業式
今日から2学期がスタートしました。子供たちの元気なあいさつと笑顔が学校に戻ってきました。
始業式では、校長先生より世界で活躍している瀬戸大也選手の話を通し、粘り強く努力することや周りの支えに感謝することの大切さのお話しいただきました。
代表の5年生は2学期の運動会や学習発表会でがんばることや苦手な漢字の学習にもあきらめずに頑張りたいという決意等を発表しました。

始業式では、校長先生より世界で活躍している瀬戸大也選手の話を通し、粘り強く努力することや周りの支えに感謝することの大切さのお話しいただきました。
代表の5年生は2学期の運動会や学習発表会でがんばることや苦手な漢字の学習にもあきらめずに頑張りたいという決意等を発表しました。
5年 田んぼ学習 網掛け
8月6日(火)
5年生が、田植えをした水田の稲が、腰の高さまですくすくと育っています。
今日は実(お米)が、鳥に食べられないように網掛けをしました。
農家の方のお話をよく聞き、稲を踏まないよう気を付けながら行いました。
2ヶ月後の稲刈りが楽しみです。
暑い中、参加してくださった児童、保護者の皆さんありがとうございました。
本日の給食
本日の給食↑
学校経営重点計画シート
体罰0宣言
いじめ防止基本方針
令和3・4年度校内研究
研究の成果・資料は各種たより(03_研究発表会 )に入っています。
日野市GIGAスクール構想
Netモラル(保護者版)
カウンタ
1
6
8
8
8
4
3
過去認定状況
学校情報化優良校

(2016年4月から2018年3月まで)
(2016年4月から2018年3月まで)