文字
背景
行間
活動日誌
2021年5月の記事一覧
6年生 社会科見学
緊急事態宣言中ではありますが、6年生は昨年の移動教室も校外学習も実施出来なかったことから、本日の社会科見学を本当に心待ちにしていました。
国会見学、東京タワー見学では、本校6年生の貸し切り状態で、密を避けながら本物に触れる学びが出来ました。今日の体験を日光移動教室につなげていきたいです。
扇風機掃除
22日(土)に学校支援ボランティア・親児の会の皆様が、各教室の扇風機掃除をしてくださいました。「暑くなって、扇風機を使うようになる前にきれいにしよう。」と子供たちのために、22名の方々がご参加くださいました。
扇風機の枠や羽の部分を外して、一つ一つ洗剤で洗い、拭き取ります。
小さなねじを外す作業は、なかなか大変です。
とってもきれいになりました。
学校支援ボランティアの皆様・親児の会の皆様、どうもありがとうございました!
セーフティ教室
21日(金)は、KDDIの方においでいただき、4年生・5年生に携帯電話(情報モラル)の授業をしていただきました。密を避けるため、学年ごとに体育館で行いました。
文字だけのコミュニケーションだと気持ちが伝わらないことがあること、大人でもトラブルに巻き込まれることがあることなど、便利な反面、気を付けなければならないことがあることを教えていただきました。ラインでの言葉遣い、友達関係、課金の怖さ、知らない人に会いに行かないなど、便利な道具を注意して使っていくことの大切さを学びました。
パンフレットを配布しました。ご家庭でも、適切な利用方法について話し合っていただきたいと思います。
委員会発表集会(放送委員会)
20日(木)は、放送委員会の委員会発表集会でした。
パソコン室と放送室をつないでの二元中継です。
パソコン室で司会をして、放送室から日頃の活動の様子を紹介しました。
いつも使っている放送機器の仕組みや、流している音楽についてのクイズなどを行いまいました。
放送機器の操作に、見ている子供たちも興味津々でした。
5月学校公開中止について
5月20日(木)、21日(金)に予定をしていた「学校公開」についてですが、緊急事態宣言の発出・延長により、中止とさせていただきます。ご予定いただきました皆様には大変申し訳ございません。
ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
本日の給食
学校経営重点計画シート
体罰0宣言
いじめ防止基本方針
日野市GIGAスクール構想
Netモラル(保護者版)
カウンタ
1
1
4
7
4
1
9
過去認定状況
学校情報化優良校

(2016年4月から2018年3月まで)
(2016年4月から2018年3月まで)