文字
背景
行間
活動日誌
【学校公開】ありがとうございました。
1月19日(木)、21日(土)は、学校公開でした。
教室での学習や、校庭での学習、また、書初めを見ていただきました。
新型コロナウイルス感染症予防・拡大防止の観点から、御協力をお願いしての公開となりました。御協力いただき、ありがとうございました。
校内書初め展
1月16日(月)から校内書初め展が始まりました。
先週、各クラスで、書初めに取り組みました。真剣に集中して書いていました。
1年生・2年生が硬筆、3年生・4年生・5年生・6年生が毛筆です。
各教室の廊下に展示しています。
クラスごとに鑑賞しました。
「上手だね。」「すごい。」と声が聞かれました。
明日の学校公開まで、展示しております。どうぞ、御鑑賞ください。
平和講演会(6年)
1月20日(金)の1・2時間目に日野市役所の方から平和について学ぶ機会をいただきました。戦後70数年経ちますが、今こうして平和に暮らせることのありがたさを改めて感じることができました。貴重な講演ありがとうございました。
【3学期】 始業式
1月10日(火)、3学期の始業式を迎えました。
校長先生から、「兎の登り坂(得意分野で自分の力を発揮する・挑戦)」「二兎を追う者は一兎をも得ず(一つ一つできることを着実に進める)」の話がありました。
児童代表の言葉は、4年生です。「日記や算数を頑張って新しい自分になる」「4年生で自信のついた書写を頑張ったり、ストレッチをして体をやわらかくしたりする」など、3学期の目標をしっかりと発表しました。
それぞれの目標に向かってしっかりすすんでいけるよう、子供たちのよりよい成長のために力を尽くしてまいります。
本年も、どうぞ、よろしくお願いいたします。
2学期 終業式
12月23日(金)、2学期の終業式を迎えました。
校長先生からは、「変容」についてのお話がありました。立派に成長してきた変容を自信につなげてほしいとお話してくださいました。
児童代表の言葉は、2年生です。多くの学びからできるようになったことや嬉しかったこと、3学期から頑張りたいことなどを発表しました。
校庭での終業式は、みんな、とても立派な態度でした。
保護者の皆様、地域の皆様には、感染症予防や教育活動への御理解と御協力をいただき、誠にありがとうございました。
どうぞ、安全と健康に御留意され、冬休みをお過ごしください。
(2016年4月から2018年3月まで)