文字
背景
行間
活動日誌
2018年8月の記事一覧
2学期 始業式
いよいよ今日から2学期が始まりました。
校長先生からは、第100回の高校野球大会やアジア大会で努力している選手の姿を通して目標に向かって頑張ることのすばらしさをお話しいただきました。
5年生の代表児童2名が2学期では運動会や行事、学習に頑張りたいと発表しました。
そのあと、大掃除や2学期始めての授業がありました。
みんな元気に登校していました。2学期もよろしくお願いいたします。


校長先生からは、第100回の高校野球大会やアジア大会で努力している選手の姿を通して目標に向かって頑張ることのすばらしさをお話しいただきました。
5年生の代表児童2名が2学期では運動会や行事、学習に頑張りたいと発表しました。
そのあと、大掃除や2学期始めての授業がありました。
みんな元気に登校していました。2学期もよろしくお願いいたします。
学童のお祭り
8月25日(土)学童まつり
夏休みの終わりに学童のお祭りがありました。
子供たちが、各コーナーを工夫してつくりました。
どのコーナーでも、丁寧に説明をしてくれました。
楽しいお祭りでした。
子供たちがつくった絵本や作品も展示されていました。
5年米作り 網掛け おまけ
水田をよく見ると、トンボやバッタ、カエルがたくさんいました。
網掛けよりもそっちに夢中になる場面も…。
網掛け前の水田の土はひびが入っていましたが、
網掛け後に水路の水を水田に流し始めました。
こうすることで、水分をよく含んだ米ができるそうです。
5年米作り 網掛け3
きれいに網をかけることができました!
お世話になった地域の方々にお礼を伝えて、無事終了しました。
児童の皆さん、夏休み中にも関わらずよくがんばりました。
保護者の皆さん、暑い中御協力いただきましてありがとうございました。
10月の稲刈りが楽しみです。
5年米作り 網掛け2
支柱を立てて、みんなで協力して網をかけました。
稲を踏まないように足元をよく見てゆっくり、ゆっくり…
5年米作り 網掛け1
5年生が、田植えをした水田の稲がすくすく育っています。
今日は実(お米)が、鳥に食べられないように網掛けをします。
東京都パラスポーツ交流会
昨日(8月4日)東京都パラスポーツ交流会が府中けやきの森学園で開催されました。
八王子東特別支援学校との混合チームで本校から5年生5名6年生2名が参加しました。
この取り組みは昨年度から始まり今回で第二回目となります。パラスポーツのボッチャ大会をとおして、参加したメンバーは八王子東特別支援学校の児童・生徒の皆さんとも交流が深まり、パラスポーツへの関心を高めることができました。
今回は惜しくも.一回戦で負けてしまいましたが、来年は優勝を目指したいと語っていました。保護者の方には送迎・昼食の準備ならび応援をしてくださり、御協力ありがとうございました。
8月3日 夏季プール中止のお知らせ
8月3日 本日の夏季プールは高温のため、児童の安全・健康面を考慮し、前半後半ともに中止といたします。 本日も気温が高くなりますので、熱中症には十分に御留意ください。
夏季プール(8月2日)中止のお知らせ
本日の水泳指導は、高温のため、児童の安全面健康面を考慮し、前半、後半とも中止といたします。
なお、図書室の本の貸し出しは、予定通り実施いたします。水筒の持参、帽子の着用をお願いいたします。
夏季プール(8月1日)中止のお知らせ
本日の水泳指導は、高温のため、健康面安全面を考慮し、後半(低学年)・ひばりのプールは中止といたします。
前半の水泳指導は、早めに終了します。休憩したのち、下校させます。
本日の給食
本日の給食↑
学校経営重点計画シート
体罰0宣言
いじめ防止基本方針
令和3・4年度校内研究
研究の成果・資料は各種たより(03_研究発表会 )に入っています。
日野市GIGAスクール構想
Netモラル(保護者版)
カウンタ
1
3
3
4
1
7
8
過去認定状況
学校情報化優良校

(2016年4月から2018年3月まで)
(2016年4月から2018年3月まで)