活動日誌

2019年7月の記事一覧

7月23日 夏季プール


 7月23日(水)は気温も上がり夏季プールができました。子供たちもたくさん参加し水泳を楽しんでいました。
 なお、気温も急に上がり暑くなりましたので、夏季プールやサマチャレに参加の際、熱中症予防のため登下校時に帽子の着用と水筒の持参をお願いします。

7月19日 終業式 

7月19日 令和元年度 第1学期の終業式でした。
 校長先生からは1学期に頑張ったことが通知表に書かれていることや夏休みを有意義に過ごすことの話がありました。
 児童代表の言葉は3年生でした。めあてをもって取り組んだことができるようになったことなどを発表しました。
 7月20日から長い夏休みが始まります。元気にお過ごしください。
8月26日 始業式に元気な皆さんに会えるのを楽しむにしています。
保護者・地域の皆様、1学期大変お世話になりました。ありがとうございました。
2学期もよろしくお願いいたします。

7月18日 着衣泳


7月18日は3・4年生が 着衣泳をしました。今年は、低温な日が多く、なかなかプールに入れませんでしたが、18日は気温も上がり着衣泳をすることができました。

水着で泳いだ後に、洋服と靴を身に付けてプールの中に入り、洋服の重さで泳ぎにくいことや空のペットボトルが浮くことの助けになることを実体験しました。

7月17日(水) 音楽家エバリー来校

7月17日(水)5校時 音楽家エバリーが来校し1・2年生の児童と一緒に音楽の授業を行っていただきました。
バイオエリンとピアノに合わせて、体を使ったり目を閉じて耳だけでバイオリンの音色を聞いたりと楽しい時間を過ごしました。ディズニーメドレーなど1・2年生になじみのある曲も聞かせていただき、音楽室を出る時には「たのしかったぁ。」と音楽の楽しさを味わえた時間となりました。

7月8日 4年 プラネタリウム


4年生が体育館で移動プラネタリウムを体験しました。ドームの中は一面の星空でいっぱいでした。日野市の夜空の再現や天の川などをみて宇宙や星に関心を持つことができました。

日光句会発表朝会


7月1日(月)の朝会では、6年生が日光移動教室で作った俳句の入賞作品を全校朝会で発表しました。どの作品も日光の様子や日光で感じたことが素直に表現されている作品で力作でした。