みんなでつくる、みんなのための学校 ~安心して力を発揮できる地域とともにある学校~
1学期も本校の教育活動に多くのご支援、ご協力を賜り、心から感謝申し上げます。
令和7年7月18日 終業式
令和7年8月25日 始業式
文字
背景
行間
みんなでつくる、みんなのための学校 ~安心して力を発揮できる地域とともにある学校~
1学期も本校の教育活動に多くのご支援、ご協力を賜り、心から感謝申し上げます。
令和7年7月18日 終業式
令和7年8月25日 始業式
いのちを自分で守ることについてお話していただきました。
警察官から正しい自転車の乗り方の見本を示していただきました。
児童も実際にコースを走ってみました。
御協力いただいた日野警察署、交通安全協会、保護者の皆様等ありがとうございました。
学校の近くにある商店・会社等を訪問し、まちのよさを探しました。
御協力いただいた関係の皆様、暑い中付き添いをしていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
ほうとう作りをしました。班で協力し、生地を混ぜる、伸ばす、切ることを行いました。自分たちで作ったほうとうを美味しそうに食べていました。
JRの最高地点にて写真撮影を行いました。とても良い天気の中写真撮影ができました。
2日目の朝、外に出て散歩を行いました。朝食も美味しくいただきました。
5年生の八ヶ岳移動教室は、14時45分に談合坂SAを出発しました。
昨日の雨がやみ、1週間延期になった「はたらく消防の写生会」を実施いたしました。真っ赤な消防自動車の姿を見て、描こうとする意欲が満々です。
消防団の皆様からも御協力いただきました。
天候の関係でキャンプファイヤーは実施できませんでしたが、体育館でレクリエーションを行いました。全員で協力して楽しく取り組むことができました。
清里山荘に到着しました。夕食をみんなで美味しくいただきました。
雨天だったため山登りは実施せず、八ヶ岳自然ふれあいセンターにて学習をしました。動画を視聴したり雨の日ビンゴをしたりして学習をしました。
本日の給食↑