活動日誌

2021年5月の記事一覧

文部科学大臣メッセージ

文部科学大臣から、不安や悩みを抱える全国の児童・生徒等に向けたメッセージが公表されました。

児童生徒や学生等のみなさんへ
文部科学大臣メッセージ(児童生徒や学生等のみなさんへ).pdf

保護者や学校関係等のみなさまへ
文部科学大臣メッセージ(保護者や学校関係者等のみなさまへ).pdf

困ったときの相談窓口について
【日野市】相談窓口一覧.pdf


PTA総会

13日(木)に、PTA総会がありました。

今年度は、新型コロナウイルス感染症予防・拡大防止対策として、体育館で、新旧の役員さん・管理職・主幹教諭が出席し、会員の皆様の委任状を基に議事が進められました。

今年度から、PTAの形が新しくなり、会則の改正等の承認もありました。

子供たちのため、三小のために力を尽くしてくださるPTAの皆様、本当にありがとうございます。


今年度も、どうぞ、よろしくお願いいたします。

【6年生】理科「ものの燃え方」

ろうそくの燃える様子から、燃焼の仕組みを考えました。予想や仮説を立てて、窒素、酸素、二酸化炭素それぞれの気体に物を燃やす働きがあるかを話し合います。

子供たちの真剣さが伝わってきます。

【1・2年生】はたらく消防写生会

11日(火)に、三小にはしご車と救急車がやってきました。

「はたらく消防写生会」です。

目の前で、はしご車のはしごが上がると、「わーっ。」と声が上がりました。

はしご車や救急車を見る目もとても真剣です。大きくしっかり絵が描けました。

消防署の皆様、ありがとうございました。

70周年記念 航空写真撮影

510日(月)に日野三小の70周年を記念して、全校で航空写真を撮りました。

みんなで、校庭に立って、校章の形を作ったところをドローンで撮影しました。

「はい、撮影します。」の声に合わせてエプロンを広げました。


みんなでドローンに向かって手を振りました。お天気に恵まれ、少しまぶしかったです。


できあがりが楽しみです。