みんなでつくる、みんなのための学校 ~安心して力を発揮できる地域とともにある学校~
文字
背景
行間
みんなでつくる、みんなのための学校 ~安心して力を発揮できる地域とともにある学校~
11月2日(木)の5校時に、ピカピカ大作戦を行いました。
児童一人一人が開校70周式典年に向けて校内の美化に取り組むことで、学び舎に感謝し、70周年を祝う気持ちをもち、日野三小への愛着の気持ちを高めてほしいと考えました。
体育館、ランチルーム、渡り廊下、昇降口、校庭、中庭など、みんなで力を合わせて、掃除をしました。
「きれいになったね。」
「気持ちいいね。」
の声が聞かれ、さわやかな顔が見られました。
日野三小がピカピカになりました。
ご協力いただきました開校70周年実行委員・保護者の皆様、誠にありがとうございました。
2年生は、「さがしてみようならしてみよう」を聴いて、出てきた楽器の音色を確認しました。
やさしい音、元気な音、きれいな音、不思議な音・・・・
自分も好きな楽器を選んで、歌に合わせて、〇〇な音を鳴らしてみました。
やさしい音を鳴らしています。
5年生は、体育「跳び箱運動」で回転系の技に取り組んでいます。クロムブックを使って、互いにアドバイスをしたり自分のフォームを振り返ったりしました。また、様々な器具を使ったり、掛け声を工夫したりして、主体的に課題に取り組み、跳び箱運動の楽しさを味わっています。
本日の給食↑