学校の様子

2021年9月の記事一覧

【全校朝会】副校長の話『つなげていく仕事』

日野第四小学校のみなさん、おはようございます。

皆さんは、2学期の始め分散登校から始まり、今は、みんなで運動会に向けて表現を発表するための練習をがんばっていますね。

今日は、運動会に向けて仕事を進めている人たちの話をします。

運動会のスローガン、先週の金曜日まででしたね。提出している友達もいたと思います。

今回、運動会は10月13日(水)に学年ごとに披露して行います。今、児童会のみなさんがスローガンを決めて心を一つにしていくために準備を進めています。

四小では、このように5・6年生が中心になって学校のいろいろな取組について、どのように進めていくか考えています。今年度は、4年生以上の学級委員と各委員会の委員長、児童会が集まり代表会議をひらいています。

その会議で、四小のみんなが、四小での生活をよりよく過ごせるようにと話合い、いろいろな取組をおこなっています。

1年生から4年生のみなさんは、5・6年生の動きをみて、協力できることがあったら全力で協力してください。

今の4年生は、来年度からこのように学校全体の仕事をします。

今の3年生は、2年後から学校全体の仕事をします。

このように四小では、仕事を次の5年生へつなげておこなっているというよさがあります。誰かがやっていることを応援したり、協力したりできるような学校だと良いですね。

1年生のみなさんにとっては、初めての四小の運動会ですね。いつものように土曜日におこなって、たくさんのお客さんに見ていただいて、というわけにはいきませんが、四小のみんなで1年生にとって初めての運動会が盛り上がるように考えてくれています。

運動会の練習も、一人一人がそれぞれの目標に向かってがんばって盛り上げていけると良いですね。

これでお話を終わります。