文字
背景
行間
2025年3月の記事一覧
たてわりお別れ会(3.21)
今年度最後のたてわり班活動として、これまで6年生の姿を見てきた5年生が「お別れ会」を企画をしました。もう立派な七小のリーダーとして活躍できそうです。
お昼は温かい日差しの中、全校児童・教員でお弁当を食べました。桜が咲いていなかったのが残念ですが、学校が一つになった時間帯でした。
6年生を送る会(3.5)
6年生と過ごすのも後12日となったところで、「6年生を送る会」が行われました。
1年生が作った金メダルを胸に、1年生と一緒に入場。 |
2年生は元気一杯「青い空に絵をかこう」を歌いました。 |
3年生はリコーダー演奏に合わせて思い出のスライドを披露。 |
4年生は6年生の6年間を振り返ったクイズを出題。 |
5年生は八ヶ岳・日光移動教室の様子を寸劇にしてクイズ出題。 |
6年生からは在校生への呼びかけの後に「さくら」を斉唱。 6年生の澄み渡る歌声を聞くのはこれが最後になります。 |
最後に全員で七小の愛唱歌「手をつなごう~共に生きる~」を合唱しました。
【令和7年度】
<10月>
1日(水)B時程・4時間授業
3日(金)消火器訓練
7日(火)校外学習(3年)
ものづくり教室(5年)
9日(木)3時間授業(給食あり)
就学時健康診断
18日(土)七小体育の日(給食なし)
19日(日)七小体育の日(予備日)
20日(月)振替休業日
21日(火)読書週間(~31日)
22日(水)B時程・4時間授業
24日(金)リトルホース体験(1年)
28日(火)校外学習(2年)
30日(木)4時間授業
研究授業(1年2組)
31日(金)笑顔プロジェクト(4年)
インフルエンザや新型コロナウィルス感染症等による登校自粛について、主治医より登校の許可が出ましたら、保護者がご記入の上、担任まで提出してください。
また、出席停止早見表も添付いたしましたので、ご参考になさってください。
参考にしてください。
(2016年4月から2018年3月まで)