文字
背景
行間
2025年6月の記事一覧
【6年生】日光移動教室12
本日最後の体験は、日光彫です。ひっかいて溝を作る彫刻刀を使って、思い思いの絵を描いています。
【6年生】日光移動教室11
1日目の夕食です。
煮込みハンバーグや海老フライ、からあげ、ナポリタンなど、子供たちが好きなものばかりです!
【6年生】日光移動教室⑩
奥日光高原ホテルに到着です。
開校式を行いました。
お世話になる宿の皆さんに心を込めて挨拶をしました。
待ちに待ったホテルでの時間。温泉やご飯も楽しみですね!
子供たちの声
「卵のいい匂い〜」
「温泉がすごく気持ちがよかった!」
「露天風呂が最高!」
【6年生】日光移動教室⑨
三本松で学年写真を撮りました。
男体山の頂上までよく見える快晴です。
【6年生】日光移動教室⑧
華厳の滝に到着です。日光市に入ってから、一気に気温が下がり、30℃を切りました。
今日の華厳の滝の水量は、1.7トンです。
子供たちの感想
「水しぶきが飛んできて気持ちがいい!」
「自然の力は偉大だな〜」
【6年生】日光移動教室⑦
1日目の最初の目的地は、東部ワールドスクエアです。世界中の建物や遺跡などが25分の1の縮尺で建てられています。
実行委員の子が考えたビンゴをしながら回りました。ビンゴの中には、「班のみんなで映え写真を撮ろう」「トランプさんを見つけよう」など様々なミッションがありました。(先生も写真にチャレンジしました!)
あまりの暑さに、日陰で休憩したり、水分を補充したりして、熱中症対策をして回りました。
予定より少し早く次の目的地に向かいました。
【6年生】日光移動教室⑥
渋滞による遅れのため、バスの中でお弁当を食べました。
お家の人が朝◯時に起きて作ってくれたんだよー、と嬉しそうにお弁当を見せてくれました。
全員完食していました。
【6年生】日光移動教室⑤
大谷パーキングで2度目の休憩です。
外の気温は30℃、とても暑いです。
出発が早かったこともあり、バスでは半分くらいの子がうとうとしていました。
【6年生】日光移動教室④
故障車により8キロ50分の大渋滞でした。予定を変更し、現在、狭山パーキングで休憩です。
【6年生】日光移動教室③
3組バスの様子です。
バスレク係がイントロクイズ、カラオケ大会を考え実行してくれました!
かわいいだけじゃだめですか?
カントリロード
など歌いながら盛り上がってます!!とても楽しそうです!
【令和7年度】
<8月>
25日(月)始業式・B時程
26日(火)B時程・4時間授業
27日(水)B時程・4時間授業
給食始・七小まつり
29日(金)発育測定(6年)
<9月>
1日(月)発育測定(5年)
2日(火)発育測定(4年)
3日(水)B時程・4時間授業
発育測定(3年)
4日(木)発育測定(2年)
不審者対応訓練
5日(金)発育測定(1年)
10日(水)B時程・4時間授業
15日(月)敬老の日
17日(水)学校公開
18日(木)世界陸上教室(6年)
20日(土)4時間授業・学校公開
道徳授業地区公開講座
22日(月)振替休業日
23日(火)秋分の日
25日(木)校外学習(5年)
29日(月)B時程・4時間授業
研究授業(4年4組)
30日(火)モアレ検査(5年)
インフルエンザや新型コロナウィルス感染症等による登校自粛について、主治医より登校の許可が出ましたら、保護者がご記入の上、担任まで提出してください。
また、出席停止早見表も添付いたしましたので、ご参考になさってください。
参考にしてください。
(2016年4月から2018年3月まで)