学校日記
学校日記
理科(6年生)
「水は葉のどこから水蒸気として出ていくのか」を実験で調べました。子供たちは、顕微鏡で葉の裏側を調べるために、薄い皮を苦労しながら剥がしていました。
体育(5年生)
天候に恵まれ、水泳を行うことができました。今日は検定日だったので、たくさんの子がチャレンジしていました。周囲の声援を受けて、精一杯頑張りました。
理科(4年生)
星の明るさや色について、学習しています。今週の木曜日は、七夕です。夜空に夏の大三角形を見付けて、織姫と彦星の話を思い浮かべられるといいですね。
算数(3年生)
「23枚の色紙を6人で分けたとき、一人に何枚ずつ分けられて何枚あまるか。」という問題に取り組みました。あまりが出てくるので、難しくなります。
算数(2年生)
1㎗より少ないかさの表し方を学習しました。端数を表す単位として「㎖」を習いました。これで、正確にかさをはかって表すことができそうです。